ニュース
女子中学生年代クラブチームの創設を追った動画を公開
2021年01月06日

2011年にFIFA女子ワールドカップで「なでしこジャパン」が優勝してから10年、2021年秋には日本で初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が開幕し、女子サッカーは大きく飛躍しようとしています。女子サッカーの発展には、こうしたトップカテゴリーの活躍に加え、若い世代がサッカーを継続できる環境を整える必要があります。
現在、日本サッカー協会では、特に中学生年代以下の女子サッカーの普及や環境整備に力を入れています。2020年、全国各地で新たに創設された女子中学生年代のサッカークラブがあります。今回、中学生年代のチームが抱える課題や環境を広く知ってもらうことを目的に、新規創設された2チームに創設に至った経緯などを伺い、モデルケースとして動画を公開することになりました。
①FC Re:star Maria(岐阜県)

②ボラミーゴ新潟(新潟県)

女子中学生年代のクラブチームの現状、そして若き女子サッカー選手たちが持つサッカーへの想いを是非、ご覧ください。
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/20
J SPORTSでの放送・配信が決定 高円宮杯 JFA 第37回全日本U-15サッカー選手権大会 高円宮妃杯 JFA 第30回全日本U-15女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/20
J SPORTSでの放送・配信が決定 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 プレーオフ
-
大会・試合
2025/11/20
決勝(11/22)チケット当日券販売について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/20
FIFA U-17ワールドカップ カタール2025準々決勝のパブリックビューイングを開催
-
日本代表
2025/11/20
MS&ADカップ2025 カナダ女子代表戦に臨むなでしこジャパンのメンバーが決定


