ニュース
JリーグU-21選手出場奨励ルールの2020年適用見送りについて
2020年05月14日
公益財団法人日本サッカー協会(JFA)と公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は、明治安田生命J2リーグおよび同J3リーグにおける「JリーグU-21選手出場奨励ルール」につき、新型コロナウイルス感染拡大による財務的な影響やチーム編成の状況に鑑み、2020年シーズンの適用を見送ることを決定しました。
これは、シーズン中におけるU-21年代の日本人選手の総出場時間の基準値を定め、基準値を超えたクラブに奨励金を支払うことでU-21選手のリーグ戦出場を促そうというもので、次代の日本サッカーを担う優秀な選手を輩出することを目的として、2019年度JFA第11回理事会および2019年度Jリーグ第11回理事会の承認を経て、2020年度から導入が決定していた施策です。JFA、Jリーグが連携して若手選手の育成・強化を図ることで、優秀な選手を途切れることなく育成・強化し、日本代表、Jリーグが共に世界トップレベルの実力を有する存在に成長するうえで重要な役割を担うものと考えています。
2021年シーズン以降の実施については、決まり次第あらためてお知らせします。
JリーグU-21選手出場奨励ルール
概要 | シーズン中の21歳以下日本人選手の総出場時間の基準値を定め、基準値を超えたクラブに奨励金を支払う |
---|---|
奨励金 | J2:1クラブあたり300万円、J3:1クラブあたり200万円 |
基準値 | 明治安田生命J2リーグ:年間3,780分以上(目安:90分×42試合) 明治安田生命J3リーグ:年間3,240分以上(目安:90分×36試合) |
対象大会 | 明治安田生命J2リーグ、明治安田生命J3リーグ ※天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会、JリーグYBCルヴァンカップ、J1参入プレーオフ、等は含まない |
対象選手 | 当該年12月31日において満年齢21歳以下の日本人選手 ※特別指定、2種登録選手を含む |
その他 | ゴールキーパーの出場時間は2倍換算する シーズンを通して出場時間を算入するため、代表招集やケガ等の場合の時間算入等の特例措置は設けない 明治安田生命J3リーグに参戦するU-23チームは本施策の対象外とする |
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項