ニュース
JFAアカデミー堺 SAN RAMON FC(アメリカ)と交流
2018年06月22日
JFAアカデミー堺は6月18日(月)、J-GREEN堺でアメリカ・カリフォルニア州にあるクラブチーム「SAN RAMON FC(サンラモンFC)」と交流しました。
「SAN RAMON FC」は、JFAアカデミー堺が毎年2月頃に実施しているUSA CAMPの際に、現地でのトレーニングマッチや、ホームステイのホストファミリーとしてJFAアカデミー堺と交流を続けているチームです。
この日SAN RAMON FCの選手とスタッフは、JFAアカデミー堺の選手と一緒に堺市立月州中学校に登校し、授業の様子を見学しました。
夕方からは、J-GREEN堺DREAM CAMPレストランにて、バーベキューパーティーを実施。アカデミー生は身振り手振りを交えながら、笑顔でコミュニケーションを深めました。
アカデミー生コメント
恒石彩華 選手(中3:5期生 ヴィスポさやま)
私は、今回の交流会で英語やジェスチャーを使って、サンラモンFCのみなさんとたくさんコミュニケーションをとることができました。学校へ案内するバスの中では、日本のおいしい食べ物のことを紹介したり、中学校のことについて話すことができました。昨年の2月に私たちがUSA CAMPに行った時には、携帯電話の翻訳機能に頼ってしまうことが多かったのですが、今回は登校中ということで携帯電話を使えなかったため、知っている単語で相手の話をよく聞きながら一生懸命会話しました。夕方のバーベキューの時には、お箸の使い方を教えると、すごく喜んでくれました。最初は、楽しんでくれるだろうかと心配でしたが、日本語をつかって笑顔で「ありがとう」と言ってくれたので嬉しかったです。
私は、もっと英語を話せるようになって、海外の人たちとたくさん交流できるようになりたいと思いました。
山本葉桜 選手(中2:6期生 アンジュヴィオレBINGO)
サンラモンFCのみなさんと一緒にバーベキューパーティーをしました。英語は上手に話せませんが、ジェスチャーを使ったり、知っている単語をつなげて、自分から話しかけにいくことができました。日本語の「いただきます」や「ありがとう」といったあいさつや、食べ物の名前などを教えると、ノートにメモをして熱心に聞いてくれました。そして、いろんなことを質問してくれて、楽しく会話ができて嬉しかったです。今度私たちがアメリカに行く機会があれば、「アメリカのことをたくさん教えるよ」と約束してくれました。
石田萌華 選手(中1:7期生 pazduro)
この日は、朝から一緒に中学校に登校しました。
いつもより少しだけ早く朝食を食べ終えて準備も早めに済ませ、サンラモンFCのみんなと一緒に登校するためにはりきっていました。私は、登校途中はサンラモンFCのみんなとはあまり話をすることができませんでしたが、アカデミーの2年生や3年生の先輩たちは、バス停の場所やマナー、あいさつなどを教えていて、すごいなぁと思いました。
夜のバーベキューパーティーでは、とてもフレンドリーな雰囲気で交流することができました。私たちが聞き取りやすいようにゆっくりと話してくれたり、たこ焼きを紹介したり、とても楽しかったです。英語を使うのは私には難しかったのですが、とても勉強になりました。
私も先輩たちのように、積極的にコミュニケーションをとれるようになりたいと思いました。
JFAアカデミーでは、現在2019年度入校生を募集中です。
詳細はこちらをご確認いただき、各締め切り日までにお手続きください。
また説明会も各地で実施しています。説明会は事前申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます。
【JFAアカデミー堺 入校選考試験説明会】
7月2日(月)19:00~
一般社団法人大阪府サッカー協会(〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-7-25 イトーダイ靭本町ビル6階)
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)