ニュース
10期生卒校記念試合 ~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2024年03月18日

3月12日、卒校を目前に控えた10期生は、S1ピッチで卒校記念試合を行いました。
恒例になった「卒校生」対「J-Green SAKAI & JFA Academy スタッフ」。卒校生は3年間の成長の証を、スタッフは大人の意地を、ピッチの上で見せられるでしょうか。
最後まで長期リハビリをしていた2人のうち、香山はなんとか復帰。宇野は出場が難しいため、監督として臨みました。
さっそくゲーム前のミーティング。気になるスタメンは?


約1年ぶりの試合のとなる香山。表情は真剣そのもの。
円陣を組み気合い注入。いよいよキックオフです。







試合は、柳田の先制点で卒校生チームがリードするも、スタッフチームも負けじと喰らいつき1-1の同点で進み...






さらに丸山の追加点で引き離すも、櫛引コーチの同点弾で再び追いつき2-2の同点で終了。PK戦にもつれ込みます。
宇野監督による、PKのキッカー決め。蹴りたい人は?

1人目が失敗したスタッフチームに対し、卒校生チームは立て続けに決めて一歩リード。

何度も練習したPK。歩いて、ボールに向かいます。

瓜生のナイスセーブもありました。
両チーム11人目まで蹴り終え、卒校生の勝利となりました。

健闘を讃えあい、両チームで記念撮影。

試合後。J-Green SAKAIスタッフの皆さんから、卒業記念品として代表のユニフォームがプレゼントされました。しかも、自分の名前とお気に入りの番号入り!




3年間充実した活動ができたのも、J-Green SAKAIスタッフの皆さんがピッチをはじめ様々な施設を整えてくださったおかげ。これからも試合などでお世話になる人は多くいそうですね。10期生の成長を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。
そして、その翌日。
10期生にとってアカデミー堺での最後のトレーニングは、3学年ミックスして3チーム対抗戦、後半は学年対抗戦を行いました。
チーム構成はこちら。まずは赤チーム

続いて、黄チーム

最後に青チーム

学年対抗の結果は以下の通り
3年生vs2年生 2-1
3年生vs1年生 0-0
2年生vs1年生 0-0
最後に全員で一枚。

たくさんの思い出が詰まったJ-Green SAKAI サッカーピッチでの3年間。ここで学んだこと、共に切磋琢磨した仲間は、これからも10期生の挑戦を支える礎となることでしょう。トレーニングで常に先頭に立ち、多くのことを教えてくれた3年生。4月からは、1,2年生がその役割を担ってくださいね。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/27
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/11/27
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に染川優太選手(ボルクセカンド)を認定
-
グラスルーツ
2025/11/27
JFAユニクロサッカーキッズ in 神奈川 2026年2月1日(日)開催 12月1日(月)から参加者募集開始
-
グラスルーツ
2025/11/27
知的障がい者フットサル日本代表 知的障がい者フットサル世界選手権に出場
-
JFA
2025/11/27
『ツネログ』#15発行! 金田喜稔 JFAシニアサッカーアンバサダーを”マンマーク”


