ニュース
11期生USA CAMP(その2)〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜
2024年02月10日

USA CAMP2日目を迎えました。今日はAMにトレーニングとPMは試合が予定されています。その合間にはアウトレットモールでショッピングです。
朝は集合時間を6時半に設定しましたが、前日の移動の疲れからか寝過ごした部屋もありました。
トレーニングに向かう車中も出発して5分後には…

トレーニンググラウンドでは約90分間、集中してトレーニングを行いました。
武末コーチの指示を聞く選手たち。



PMの試合に向けてFKの練習をする高橋。

怪我で一緒にトレーニングできない中島も1人別メニューでリハビリに励みます。

トレーニングの後はアウトレットモールへ移動し、まずはランチです。今日の一番人気はピザのようでした。

各々が買い物を済ませてご満悦の様子。

さあ気持ちを切り替えて最初の試合です。
今日の対戦相手はPDP South。PDPは毎年対戦をするライバルチーム。今年はSouthとNorthに分けて編成されていました。現地での助っ人選手を加えた試合前の入念なミーティング。

気がつけば200人以上の観客がいました。そのため否が応でも緊張感も高まります。

試合前の1枚。表情の硬い選手もいますね。

30分×3本の試合でしたが、0−2、0−2、0ー2で0−6という結果でした。しかし、シュート数では相手を上回り、みんなが果敢にトライしていました。自陣でのミスから失点が重なりましたが、何度も観客を沸かせる場面を作りました。次の試合に向けて選手一人一人が気付いた課題に対するチャレンジに期待しましょう。この先の試合にも来てくれる助っ人選手のキャシー、クレム、キヨミ、アリスとのさらなる融合も楽しみです。
試合の後は両チーム集まっての食事会です。ここでの立ち居振る舞いはこれまでのUSA CAMPの歴史上ピカイチ!笑い声の絶えない楽しい時間を過ごしました。


食事会の締めはヨバンさんのスピーチ。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、その後は本日のハイライト、ホームステイ先のホストファミリーとのファーストコンタクトです。
ホストファミリーに関しての事前情報はあるものの、いざ会うとなると緊張は高まります。でも迎えにきてくれたファミリーの笑顔に、選手たちは安堵の表情を見せていました。
コルデファミリーのお世話になる高橋と伊藤。

ブラントンファミリーの江崎は1人でのホームステイに挑戦しました。

同じく1人の近藤はポッター&ルイスファミリー。

川﨑と中島はハウワースファミリー。

林もレメリー&ホーナーファミリーに1人でトライです。

長谷と嵐はラウファミリー。

初日は迎えに来れなかったヨヨズミ&バッテンファミリーのお世話になる水上と岩井は翌日に写真撮影をしました。

2日目も刺激いっぱいで夜遅くまで活動しました。ホストファミリーのお宅でしっかりとコミニュケーションをとって快適なホースステイになることを祈ってます。みんな頑張れ〜。
長谷華
私は今回が人生初のホームステイです。
嵐穂稀
今日はPDP Southとの試合がありました。私は体調不良で試合は見学になりました。しかし、その分見て学べることがたくさんありました。私が特に感じたのはアメリカの選手のテクニックの質の高さです。私たちは相手よりたくさんのシュートを打っているのに決めきれなかったり、パスやコントロールのミスから失点することが多かったです。でも相手のプレーの質が高かったり、身体能力が高い中で中で自分たちのやりたいことをやりながら相手のコートに入って、たくさんのチャンスを作ったことは良かったです。今日はアメリカの選手のプレーを見てたくさん学べたので残りの試合や帰国してからの活動に活かしたいです。
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/28
カナダ女子代表 来日メンバー MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
大会・試合
2025/11/27
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/11/27
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に染川優太選手(ボルクセカンド)を認定
-
グラスルーツ
2025/11/27
JFAユニクロサッカーキッズ in 神奈川 2026年2月1日(日)開催 12月1日(月)から参加者募集開始
-
グラスルーツ
2025/11/27
知的障がい者フットサル日本代表 知的障がい者フットサル世界選手権に出場


