ニュース
10期生入寮 ~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2021年04月08日

2021年4月1日(木)、JFAアカデミー堺10期生が入寮しました。
新しい場所で、新しい仲間とともに始まる目標に向かうための新生活。期待と不安が入り交じった表情をした10期生が、家族と共にアカデミー寮にやってきました。
 
書類を提出して、ホワイトボードで自分の部屋を確認したら、いよいよ荷物を運び入れます。
昨年は、感染症拡大による突然の休校で、上級生がウェルカムボードを作ることができませんでした。今年は、各部屋工夫を凝らしたウェルカムボードで新入生を迎えます。


ご家族の皆さんも、オリジナリティーあふれる力作に感激。
制服のサイズや着こなしを確認しています。

いまはぶかぶかですが、卒業するころにはこの制服が小さく感じるほど成長していくのでしょう!
これからの寮生活では、自分のことは自分でやらなければなりません。
家族の離れたとこからのサポートと、励ましで、荷物を一つひとつ収納していきます。
  
 
とりあえず、今日の寝床が作れたらOK。
ここで家族とはお別れです。
みんなで夕食を摂り、夜は加藤チーフコーチからアカデミーのフィロソフィーやアカデミー生としての心構えなどのレクチャーがありました。自覚を持って過ごしていこう!

翌日は、朝からスケジュールが詰まっています。
まずは、登校シミュレーション。これから毎日乗る路線バスを利用して、実際に月州中学校まで行ってみましょう。


学校近隣の桜も、綺麗に咲いていました!
寮に戻って昼食を摂った後は、堺市庁へ表敬訪問です。
3年間お世話になる、堺市の文化観光局と市議会に挨拶をしにいきます。
会場では、全員が自分の名前と出身地、これからの目標を述べました。
ご自身も学生時代はテニスに熱中していたという宮本議長は、選手達一人ひとりの声を聴こうと様々な質問を投げかけてくださいました。



寮に帰って、初めてのトレーニング。
サッカー選手としての基本的な動き作りから入ります。芝を張り替えて4月にリニューアルしたフットサルピッチで、90分間のトレーニングを行いました。
 
 


翌日のトレーニングピッチは、なんと、天然芝!
これには気持ちが昂ります。






最後は全員で。
 
入寮してからの毎日はとても新鮮で、選手達はたくさんの刺激があったのではないでしょうか。
アカデミー堺には、みんなが目指す未来の自分に近づくための環境が整っています。
決して平坦な道ばかりではありませんが、ぜひ、目の前のことに向き合い、自ら考え判断し、よい習慣をつけていってほしいです。
スタッフも、10期生の3年間を、全力でサポートしていきます!
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


