ニュース
JFAアカデミー堺4期生(中1) 堺まつりパレードに参加
2015年10月21日

10月18日(日)に行われた第42回堺まつりにJFAアカデミー堺4期生(中1)が参加しました。
パレード参加に向けて、9月中旬から堺まつり当日ぎりぎりまで毎年恒例である旗(エンブレム・4期生スローガン)の製作に時間がかかりましたが、12名全員で協力し、完成することができました。
当日は旗を持ちながらパレードに参加。パレード中に地元の方々から声をかけていただき、恥ずかしそうな素振りを見せながらも沿道に向かって手を振っていました。
アカデミー生たちは堺まつりに参加して、いろいろな方に応援していただいていることを実感することができました。

アカデミー生コメント
大住六花 選手(プルミエール徳島サッカークラブ)
私は、堺まつりで初めてパレードに参加できてうれしかったです。4期生みんなで作った2つの旗もきれいに仕上がり、その旗を持ってパレードに参加できてよかったです。パレードに参加している途中、地元の方が「がんばれ」と声をかけてくれてとてもうれしかったです。パレードを歩き終わった後は達成感があり、堺まつりに参加し、また旗を協力して作ることが出来てよかったと思います。またこのような機会があれば今回の経験を生かしていきたいです。
木許和心 選手(FCヴィトーリア)
堺まつりに参加するために大きな旗を2枚作りました。1枚目はアカデミーの新しいエンブレムと個人の目標。2枚目は4期生で決めた言葉と絵を描いたものです。みんなで協力したものなので完成した作品は素晴らしいものになったと思います。パレード中は、アカデミーの代表としてかっこいいユニホームを着てパレードに参加できることを誇りに思いました。またこのような機会があれば頑張りたいです。
森文佳 選手(INAC神戸 レオネッサU-15)
私は堺まつりに参加して2つのことを学びました。1つ目は、協力をすれば成功することです。旗作りをしていく中で絵の上手い人苦手な人に分かれてしまい進み具合も遅れていきました。でも、最後にはみんなで協力をすることで完成し堺まつりに間に合いました。そのことから「協力する」ことの大切さを学ぶことができました。2つ目は堺市のいろいろな方から期待されているということです。パレードに参加しているときに市民の方から拍手や「がんばれ」と声をかけてもらいました。さらにサッカーが上手になりたいと感じました。アカデミー生活でも今回の経験を忘れずに頑張っていきたいです。

JFAアカデミー堺は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています。
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  



