ニュース
JFAアカデミー今治 6期生(中1・女子)13名が入校
2020年04月16日

JFAアカデミー今治では、4月9日(木)に入校式を実施しました。
例年であれば、多くの来賓の方々にご列席をいただいていますが、今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を大幅に縮小、出席者を限定し、場所も寮内に変更して開催しました。
新入生13名は「夢・誇り・創造・責任・自由・なでしこ・世界・自立・感謝・仲間・挑戦・努力・今治」をテーマに、1人1人が入校した今の決意を表明しました。
同日には、これから3年間通う今治市立朝倉中学校の入学式も行われ、新入生にとって新たなスタートとなる1日になりました。

アカデミー生コメント
磯野美桜 選手(中3:4期生/F.C.コーマレディースアザレア)
3月17日に3期生が卒校しとても寂しい気持ちでいましたが、あっという間に時間がすぎ4月9日に6期生の入校式がありました。新たに13名の仲間を迎え入れ、私たち4期生は最高学年になりました。
入校式で6期生の決意表明を聞き、2年前の不安と期待で胸がいっぱいだったころを思い出しました。3年生になり、この1年間のトレーニングやJFAプログラムはすべて最後になり、集大成となります。1つ1つのことに全力で取り組みたいと思います。また、最高学年としての自覚と責任を持ち、良いJFAアカデミー今治をつくり上げます。
岡林柚葉 選手(中2:5期生/高知学園女子サッカー部)
コロナウイルス感染拡大防止の影響で規模を縮小したものとなってしまいましたが、とても素晴らしい式になりました。決意表明では、全員がハキハキと大きな声で発表することができていたのですごいなと思いました。
新しく6期生を迎え、私たち5期生も先輩という立場になりました。4、6期生と共に、これからもたくさんの事に挑戦していき、より良いアカデミーにしていきたいです。
松川そら 選手(中1:6期生/F.C.コーマレディースアザレア)
私は、決意表明を頑張りました。特に、大きな声ではっきりと伝えることを意識しましたが、緊張してしまい思っていたような声を出すことはできませんでした。しかし、最後までしっかりと発表することができたので良かったです。
決意表明で言ったことをこれから意識して、頑張っていきたいです。また、私が発表した「自立」だけではなく、他の6期生が発表したテーマについても自分なりに考えて、たくさん挑戦していきたいです。

関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


