ニュース
アカデミー熊本宇城 U14での取り組み~JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.6
2019年05月15日

JFAアカデミーでは「常にどんな時でも(日本でも海外でも)ポジティブな態度で何事にも臨み、自信に満ち溢れた立ち居振る舞いのできる人間の育成」というフィロソフィーを掲げ、真のエリートを目指して日々活動しています。
JFAアカデミースタッフ通信では選手たちの日常の様子や、日々の活動を詳しくお伝えしています。今回JFAアカデミー熊本宇城のレポートを担当するのは松岡仁司コーチです。
JFAアカデミー熊本宇城U14での取り組みについて
2019年2月より、JFAアカデミー熊本宇城にコーチとして着任しました、松岡 仁司です。U14(10期生)を担当しています。JFAアカデミー熊本宇城に来て3ヶ月が過ぎました。今回は、この3ヶ月で感じたことやU14の取り組みを紹介します。
JFAアカデミー熊本宇城は、週末帰省型のアカデミーとして11年目を迎えました。アカデミー生は、平日はアカデミーでトレーニングや学校生活・寮生活を送り、週末や長期休暇の期間は、所属しているチームに戻りゲームやトレーニングなどの活動を行い、またアカデミーへ戻ってきます。アカデミーではサッカー選手としてだけではなく、一流の人間を目指す選手の育成を目指しています。トレーニングでは、動きながらのテクニックや判断力、持久力の向上を目指し、生活面では、人との関わり、行動力(自立・自律)の向上を目指しています。
ゲームで活きるテクニック
JFAアカデミー熊本宇城U14は、「ゲームで活きるテクニックの習得」「状況を認知して、その状況に応じた判断をし、最善のプレーを選択・実行すること」を中心にトレーニングしています。U13の1年間で積み上げてきた、ボールを止める・蹴る・運ぶといった動きながらのテクニックを、U14ではさらに継続し、質を追求していきます。そして、それらのテクニックをゲームの中で活かせるようにするために重要なことは、オフ・ザ・ボールでの準備です。
トレーニングでは、ボール保持者や味方・相手を観ておき認知すること、その状況を認知することで自分が何をすべきか判断すること、良いポジションを素早くとってプレーするこというオフ・ザ・ボールでの準備を常に要求しています。また、このことを激しいプレッシャーの中においても、正確にプレーをできるよう攻守両面に働きかけています。しかし、プレッシャーが激しくなるとボールを失う場面が多いのが現状です。選手がなぜボールを失っているのかを分析し、それを伝え、選手自身で改善していけるように引き続きトレーニングを積み上げていきたいです。

選手を取り巻く環境
JFAアカデミー熊本宇城は、寮・グラウンド・学校が同じ地域の中にあり、移動時間が短いことが特徴です。学校が終わり15分以内で寮に戻り、寮の目の前にある人工芝グラウンドでトレーニングをします。トレーニングが終わるとすぐにお風呂に入り、栄養たっぷりの食事を摂ることができます。アカデミー生にとって、サッカーのトレーニング環境はもちろんですが、身体が成長する上で欠かせない食事・休養の環境も整っており、サッカーと生活のバランスが考えられた最適な環境となっています。この他にも学習の環境として、ネイティヴの講師による英会話を毎週行なっています。海外でプレーしたいと考える彼らにとって、英語に触れる貴重な時間となっています。
またアカデミー生は、多くの方々に支えられてサッカーをすることができています。私が週末に所属チームの試合やトレーニングを見に行った時、所属チームの監督さんとお話をさせていただきます。その際、日頃のトレーニングが活きているのかどうかの確認や、所属のアカデミー生がさらに成長するために指導者同士で意見交換をします。
保護者の方との話は、彼らの家での様子を聞いたり、学校での様子を伝えたりと、お互いに情報交換をします。このように、1人のアカデミー生を多くの大人がサポートしています。だからこそ、彼らはこの環境に「リスペクト」の心を持ち、本気でサッカーに取り組んでほしいです。そして、サッカー選手としても1人の人としても、逞しく成長してほしいと思います。

関連ニュース
- 
						
							選手育成
							2019/02/18
							
								アカデミー熊本宇城 9期生の「ジリツ(自律・自立)、要求、助け合い」 ~JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.5JFAアカデミー  
- 
						
							選手育成
							2018/12/19
							
								アカデミー熊本宇城 トレーナーの目線から 〜JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.4JFAアカデミー  
- 
						
							選手育成
							2018/10/16
							
								アカデミー熊本宇城 U-13(10期生)が11期生選考試験のサポート ~JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.3JFAアカデミー  
- 
						
							選手育成
							2018/09/12
							
								アカデミー熊本宇城 GKの取り組みと9月以降の行事 ~JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.2JFAアカデミー  
- 
						
							選手育成
							2018/07/19
							
								アカデミー熊本宇城 8期生卒業に向けての活動 ~JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.1JFAアカデミー  
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


