ニュース
Home Coming Dayを実施~JFAアカデミー今治ダイアリー~
2025年03月03日
JFAアカデミー今治は、2月24日(月・祝)、今春高校を卒業する5期生を迎えてHome Coming Dayを開催しました。
Home Coming Dayとは、JFAアカデミー今治の卒校生が改めて今治を訪れ、アカデミーに関わる方々と交流する機会として企画したものです。卒校生に、今治を第2のふるさととして感じてもらいたい、また温かく迎えたいという意味を込め、「Home Coming Day」と名付け、毎年高校3年生を主な対象として開催しています。
午前は5期生、当時関わっていただいた先生方に来寮いただき、当時のアカデミーでの思い出話や在校生へのメッセージなど、交流会を行いました。卒校生は在校生からの質問にも答え、温かい交流の時間を過ごしました。午後は、桜井海浜ふれあい広場サッカー場にて、5期生VS在校生でOG戦を行いました。
在校生たちは、卒校生との交流を通じて、自分の将来や目標について改めて考えることができました。
選手コメント
久本紗菜 選手(8期生/中3/サンフレッチェ広島レジーナジュニアユース)
私は、5期生の話を聞いて、礼儀や挨拶を今のうちにしておくことが大切だと分かりました。今の私は、挨拶を相手に聞こえる声でしているけれど、礼をする時に頭が入りすぎていたり、指先が伸びていなかったりしています。だから、日頃から、相手に挨拶する時に指先をのばして姿勢を良くします。また、5期生とサッカーをした時、パスの質や味方にボールを出した後の次のプレーの動き出しが早かったです。今の私は、パスを出した後の動き出しが遅く、コーチに言われてから動いてしまっています。だから、言われる前に自分から動き出し、オフの時でも関わります。5期生の言っていたことやアドバイスを忘れず、これからの高校生活に活かします。
白石聖 選手(9期生/中2/FC今治レディースNEXT)
私は今回のHomeComingDayは2回目でした。最初は知らない人ばかりで緊張していたけど、お互いが笑顔でアイスブレイクをしていたら楽しくなってきたり、会話が成り立ってきたり、緊張がほぐれてきました。次に、OGとサッカーをした時に、コーチングやアイコンタクト、動き出しのタイミングを見たりしていてとても団結力があると思いました。9期生もサッカー面でも日々の生活の中でも助け合ったり、リスペクトし合いながら団結したいです。あと少しで3年生になるので、1人1人が責任を持って気を引き締めて自分が9期生の中心に立ってアカデミーのレベルを向上していきたいです。今回のHomeComingDayでたくさんの事を学んだり楽しむところは楽しんだりしました。2つの学んだことを日々の練習、自主練習を大切にして上手くなってプロになります。
永易文葉 選手(10期生/中1/FC今治レディースNEXT)
私は、初めてHomeComingDayに参加しました。今年は5期生が来て、6期生と7期生の選手も来てくれました。初めて会ったので、緊張したけれど、楽しくアイスブレイクができました。質問タイムでは、高校の選び方や、どんなことをしておけば、高校で活躍できるのかということを学べたので活かしていきます。ゲームは、ボランチをして、5期生とプレーすることができました。パスのつなぎ方や体が強かったので、私も5期生ぐらいのレベルにいけるように頑張りたいです。また、アメリカに行ってプレーする選手もいたので、私も近づけるように、日々のトレーニングで活かし、何事にも積極的にチャレンジしていきます。5期生とプレーができてとても良い経験ができたので楽しかったです。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/27
埼玉県など3県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/26
なでしこジャパン(日本女子代表) ブラジル女子代表との対戦が決定 国際親善試合 ブラジル女子代表戦(5.30&6.2 ブラジル/サンパウロ)
-
日本代表
2025/04/26
フットサル日本女子代表 選手変更のお知らせ AFC女子フットサルアジアカップ中国2025(4.24-5.18 中国/フフホト)
-
大会・試合
2025/04/24
1回戦チケット販売概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
リスペクト・フェアプレー
2025/04/24
得点を悲しんだ男 ~いつも心にリスペクト Vol.143~