ニュース
2学期の目標~JFAアカデミー今治ダイアリー~
2023年09月07日

JFAアカデミー今治では、夏休みを終えた選手たちが8月30日に帰寮し、翌日には、桜井海浜ふれあい広場サッカー場にて夏休み明け最初のトレーニングを行いました。週末帰省型のJFAアカデミー今治は、夏期休暇中は各所属チームでの活動となります。どのような夏休みだったかは、日焼けをし、1回り大きくなった姿が物語っていました。
2学期は、運動会や文化祭など、JFAアカデミー今治の選手たちが楽しみにしている朝倉中学校の行事が予定されています。
トレーニングや学校行事に全力で取り組み、それぞれが掲げた目標を達成してほしいと思います。


アカデミー生コメント
大倉光藍 選手(7期生/中3/FC今治レディースNEXT)
私の2学期の目標は、サッカー面でレベルアップすること、学習面で苦手を克服すること、生活面で計画的に行動することの3つです。まずサッカー面では、様々なことをレベルアップさせたいです。パスの質やドリブルなどの技術面はもちろん、持久力やステップワークのOFFのプレーもレベルアップさせたいです。また、夏休み中に見つかった課題を改善し、サッカー選手としてレベルアップしたいです。次に学習面では、私の苦手とする国語や英語を克服したいです。高校や社会に出た時にも役立つ事だと思うので、今のうちに克服したいです。最後に生活面では残り少ない中学校生活を充実させるために、計画的に行動できるようにしたいです。1日1日を無駄にしないためにも、前日等に予定を決めて計画的に生活していきたいです。このような3つの目標が私の2学期の目標です。
山岡可歩 選手(8期生/中2/高知学園高知中学)
私の2学期の目標は、コンディションを整えて、トレーニングを100%でできるようにすることです。理由は、コンディションが良くないとトレーニングに100%で取り組めないし、自分のしたいサッカーが上手くいかなくなるからです。コンディションが良くない時は、誰かに相談したりコーチに相談したりして、コンディションが良くなる方法などを聞いていきたいと思います。まずは、サッカー後のダウンやセルフケアをして、自分でどうすればコンディションが良くなるかを考えます。学習面は、1日の復習をその日にして、テストで良い点をとれるようにします。
米田萌音 選手(9期生/中1/F.C.コーマレディースアザレア)
私の2学期の目標は、大きく分けて3つあります。1つ目は、1学期で学んだことを忘れず2学期でも活かすことです。言われた時はできるようになってもその後続かないことがあります。せっかく習ったことなので、1つ1つ思い出しながら大切にしていきます。2つ目は、生活、学校、サッカー共通で1つ1つのことを丁寧にしたり、準備をしたり、次はこれを目標にしようと考えてみたりすることです。理由は、地元でもアカデミーでも生活とサッカーは同じ、つながるということを学んだからです。また、慣れてきたからこそ雑にせず丁寧にし、それに加え、少しでも今日はこんなことをしてみようと目標を持つことにより、なんとなくではなく、自分の意志で行動し丁寧なプレーにもつながると思ったからです。3つ目は、個人でもチームとしても高みを目指すことです。フィジカル・バランス評価は自分の成長などを見るものですが、やっぱり自分の順位を見たらすごく悔しかったし、みんなへのライバル意識が正直できました。これがいいものか分からないけれど、だからこそ9期生を最幸にするためにポジティブにお互いをリスペクトしようともっと思いました。少し複雑かもしれないけど、高め合いながらみんなの長所などを見つけて学んでいこうと思います。自分で決めた目標なので、忘れず意識を変えていこうと思います。また、全体目標も常に意識し仲間を大切にできるようにします。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


