JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > サステナビリティ活動(アスパス!) > 復興支援活動 TOP > 最新ニュース一覧 > 令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾を9月8日(月)より開始

ニュース

令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾を9月8日(月)より開始

2025年09月08日

令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾を9月8日(月)より開始

日本サッカー協会(JFA)は9月8日(月)より、「能登半島地震 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 Vol.1」を開催します。今回は、10月14日(火)に行われるキリンチャレンジカップ2025の試合での体験型商品をお届けします。

昨年5月より始まった本オークションは能登半島地震復興支援プロジェクトの一環として継続して行われています。皆さまからご協力いただきました売上金はサッカーファミリー復興支援金として、被災地域のサッカー施設の設備改修支援や被災地域の皆様のこころのケアなどに充てられます。

被災地では今もなお、人々が身体を動かす機会や場所が戻っていません。JFAは、被災6市町(輪島市、珠洲市、七尾市、能登町、穴水町、志賀町)や液状化被害の大きかった内灘町と連携し、元サッカー日本代表選手をはじめとする多くのトップアスリートとともに現地訪問を引き続き行っています。また、現地の方々を高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市)やJFAハウス(東京都文京区)へ招待し、職業体験なども含め、サッカーに関わる様々な体験機会を創出するなど支援活動を続けています。

サッカーやスポーツで仲間たちと共に汗を流し、笑顔になる。被災地の皆さんがそんな日常を一日も早く取り戻せるよう、全国のサッカーファミリーの皆さまのご理解、ご協力を得ながら、これからも被災地の復興のために力を注いでまいります。
10月以降のSAMURAI BLUE(日本代表)の親善試合、なでしこジャパン(日本女子代表)親善試合などの各会場で募金等も行ってまいります。ご支援ご協力よろしくお願いします。

主催

公益財団法人日本サッカー協会

出品協力

SAMURAI BLUE選手・監督など

期間

9月8日(月)18:00~9月15日(月・祝)22:00

商品

キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE vs ブラジル代表(10月14日(火)@東京/東京スタジアム)
・試合前ロッカールーム見学(観戦チケット付き:カテゴリー5指定席)

参加方法・詳細

オークションプラットフォーム「HATTRICK Auction」
https://auction.hattrick.world/top/2899

※これまでの活動の記録はこちら

アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー