ニュース
「スポーツ・フォー・トゥモロー」プログラム 中央アジア・日本U-16サッカー交流大会2日目 (3/2)
2016年03月03日
U-16日本代表が参加し、ウズベキスタン・タシケントで開催されている中央アジア・日本 U-16サッカー交流大会が3月2日(水)、大会2日目を迎えました。昨日と同様、各チームともアグレッシブなプレーを見せる試合が繰り広げられました。
選手たちはそれぞれが独自のプレースタイルで、ゴールに向かい献身的なプレーで勝利を目指しています。各チームともここまで大きな怪我もなく、チーム一丸となって優勝を狙って戦っています。
プログラム3日目となる3月3日(木)は、出場各国協会のマーケティング担当者や開催国ウズベキスタンサッカー連盟スタッフ、およびウズベキスタンプロサッカーリーグ所属クラブのマーケティング担当者を招いて、JFAマーケティングセミナーを開催します。
2015年3月に日本で開催した「SPORT FOR TOMORROW 日本・中央アジアU-15サッカー交流」でもマーケティングセミナーを実施しており、昨年と同様に今回も日本サッカー協会のマーケティング担当者が講師を務めます。
出場各国の選手たちは、試合のない休息日のためタシケント市内で観光等を行う予定にしています。
コメント
Hamid Alidousti 監督(U-16イラン代表)
今大会の開催に多大な支援をいただいた日本政府に感謝いたします。日本やウズベキスタン代表などの強豪国との対戦は簡単ではありませんでした。昨年日本で開催された同大会に比べると、イランを含め全出場チームのレベルが向上していると感じました。
MOINISHABESTARI FERIDON 団長(U-16イラン代表)
各国代表の強化につながる今大会の様なプログラムの実施に感謝いたします。日本代表は強く、非常に良いチームだと思います。近い将来開催されるより大きな大会に向けて、各国は代表の強化に取り組んでいくべきだと考えています。また、イラン代表の強化につながるこのようなイベントを歓迎いたします。
Mohsen Moazzemi Godarzi キャプテン(U-16イラン代表)
本日のウズベキスタン戦は、昨日対戦した日本代表戦と同様に試合内容は非常に良かったです。しかし、後半に入ってからウズベキスタン代表のプレッシャーが激しくなったため、多くのミスを犯してしまい試合に負けてしまいました。今大会は選手たちにとって素晴らしい経験となっています。選手個人の能力伸ばすため、このような大会が続くことを願っています。
関連ニュース
-
日本代表
U-16日本代表 中央アジア・日本U-16サッカー交流大会 第2戦 vs U-16トルクメニスタン代表
-
日本代表
「スポーツ・フォー・トゥモロー」プログラム 中央アジア・日本U-16サッカー交流大会が開幕
-
日本代表
U-16日本代表 中央アジア・日本U-16サッカー交流大会 第1戦 vs U-16イラン代表
-
日本代表
U-16日本代表「00ジャパン」 中央アジア・日本U-16サッカー交流大会 ウズベキスタン遠征2日目
- 日本代表 U-16日本代表 ウズベキスタン遠征(2/27~3/7)メンバー・スケジュール スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)プログラム 中央アジア・日本 U-16サッカー交流
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1
-
日本代表
2025/10/10
【JFA STORE】新商品が続々登場!フットサルグッズや審判グッズも販売開始
-
大会・試合
2025/10/10
Hyundai Mobility Japan株式会社と「U-12カテゴリーパートナー」契約を締結 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/10/10
JFAオフィシャルグッズ 初の「フットサル日本代表グッズ」が好評販売中!