ニュース
U-15日本代表 インドネシア遠征第3戦 vs U-18 PPLPD school of athletic マッチレポート
2015年04月19日

U-15日本代表 v U-18 PPLPD school of athletic
2015年4月18日(土) キックオフ9:00 試合時間90分(30分x3本)
インドネシア/ボゴール
U-15日本代表 6-0(1st 3-0, 2nd 0-0, 3rd 3-0) U-18 PPLPD school of athletic
得点
5分 棚橋尭士(日本)
9分 宮代大聖(日本)
23分 棚橋尭士(日本)
74分 久保建英(日本)
84分 鈴木冬一(日本)
89分 宮代大聖(日本)
1st メンバー
GK:青木心
DF:新井秀明、福島隼斗、岡本將成、篠塚愛樹
MF:喜田陽、久保建英、金子和樹、井本寛次、工藤蒼生
FW:宮代大聖、棚橋尭士
2nd メンバー
GK:青木心、谷晃生
DF:新井秀明、福島隼斗、岡本將成、篠塚愛樹、作田龍太郎
MF:鈴木冬一、瀬古歩夢、福岡慎平、久保建英、喜田陽、成瀬竣平
FW:山谷侑士、棚橋尭士
3rd メンバー
GK:谷晃生
DF:福島隼斗、工藤蒼生、成瀬竣平、篠塚愛樹、福岡慎平
MF:鈴木冬一、瀬古歩夢、久保建英、金子和樹、井本寛次
FW:山谷侑士、宮代大聖、棚橋尭士
登録外メンバー(出場停止、怪我など)
GK:高田侑真
DF:河井哲太、若月輝
MF:菅原由勢

マッチレポート
U-15日本代表インドネシア遠征最終日は、ボゴール州の高校生チームU-18 PPLPD school of athleticとトレーニングマッチ(30分x3ゲーム)を行いました。昨日の試合同様、日本は1本目から激しいプレスで相手を圧倒し、5分に棚橋尭士選手が中盤との見事な連携で幸先良く先制点をあげます。9分には右サイドでボールを受けた宮代大聖選手が見事なロングシュートを決めて2点目。ベンチからのサブメンバーのサポートの声も良く、水分補給のタイミングや球際などでスタメンの選手を盛り上げていきます。攻勢が続く日本は23分、棚橋尭士選手が抜けだして3点目。2本目は少し疲れが出てきた日本に対し相手も攻め込みますが、福島隼斗選手のゴール前での体を張ったプレーなどで得点を許しません。3本目、予測したインターセプトが機能し、2列目の飛び出しから流れを取り戻した日本。疲れが見える相手から74分久保建英選手、84分鈴木冬一選手が連続してPKを決めます。試合終了間際には宮代大聖選手が6点目。最後まで集中して無失点に抑えた日本はそのまま6-0で完勝し、良い形でこのインドネシア遠征を終えました。
選手コメント
谷晃生 選手(カンバ大阪ジュニアユース)
最後いい形で勝利できて良かったです。昨日と同じように皆が闘う気持ちを意識して、連動した守備がはまって来たので徐々にチームは良くなっていると思います。誰が出てもボランチの選手がDFラインまで全力で戻ってきて、予測してスルーパスなどをインターセプトするのでGKとしてはとても心強いです。自分の長所はハイボールを処理することや切り替えの早さなので、チームに帰っても日々練習で長所を磨いていきたいです。世界で闘える選手を目標に頑張っていきます。
瀬古歩夢 選手(セレッソ大阪U-15)
初めて日本代表のキャンプに来て非常に勉強になる遠征でした。1戦目は負けて本当に悔しかったですし、ピッチコンディションに関係なくパスの精度を高める必要があると感じました。また体格的にフィジカル面では負けたくないので、センターバックのポジションの際はロングボールの競り合いや球際で絶対に負けたくない気持ちでプレーしていました。プレー以外のアジアの環境にも慣れて来て、チームに帰っても刺激しあって世界でも戦える選手に早くなりたいと思います。
久保建英 選手(FCバルセロナ)
初めて日本代表としてプレーして非常に勉強になり楽しかったです。選ばれたことは本当に誇りに思うし、早くプロになって将来的にはワールドカップで日本代表として活躍したいです。今回のインドネシア遠征で、フィジカル面と走力が課題だと感じました。スペインと異なりアジアの戦いでは縦へのボールも多くなり、ピッチコンディションが悪くても精度の高いパスや走力が必要なので、しっかり練習していきたいです。スタッフやチームメイトから学ぶことも多く、また皆でサッカーしたいと思います。自分の長所は縦へのドリブルや1対1なので、長所はさらに磨きをかけていきたいです。

スケジュール
| 4月14日(火) | AM/PM | トレーニング(JJC Sentul Ground) |
|---|---|---|
| 4月15日(水) | 1-2 | 練習試合 vs. U-15インドネシア代表(JJC Sentul Ground) |
| 4月16日(木) | AM/PM | トレーニング(JJC Sentul Ground) |
| 4月17日(金) | 3-0 | 練習試合 vs. U-15インドネシア代表(JJC Sentul Ground) |
| 4月18日(土) | 6-0 | 練習試合 vs. U-18 PPLPD school of athletics(未定) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
今後の予定
| 6/1~7 | 韓国遠征 |
| 7/20~30 | 海外遠征 |
| 8/25~29 | トレーニングキャンプ(国内) |
| 9/3~11 | トレーニングキャンプ |
| 9/12~20 | AFC U-16選手権2016予選 |
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/28
第14回日本アンプティサッカー選手権大会 2025
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」



