ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル in スポーツの杜鈴鹿
2019年01月12日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2019年01月12日(土)に三重県鈴鹿市にある「三重交通Gスポーツの杜鈴鹿」にて125人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2019年01月12日(土) |
| 会場 | 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿(三重県鈴鹿市) |
| 参加対象者 | 女性,シニア,初心者,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | サッカーが好きな女性、興味がある女性で30歳以上の方は、誰でも参加できるフェスティバルです。 現役の選手、小さい頃、若い頃サッカーをやっていた方のやれる場所が少ないので是非サッカーの楽しさを実感してほしいです。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 現役、初心者の皆さんにサッカーの楽しさを実感してもらったと感じました。 プレーしている姿、笑顔をみてよかったと思いました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:10人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:8人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: チームの仲間や他のチームとのコミュニケーションが活発になったと思います。100 |

参加者コメント
刈谷マドレー 金子さん
レベルの高いチームとの対戦は勉強になったし、まだまだサッカーが面白いなと実感して楽しかったです。是非また参加したいです。フェスティバルのような年代別の大会が継続的に行われることはサッカーを続けていく上で大切な役割持っていると感じています。
OBAICHI 山口さん
初めてのPK戦はドキドキで負けて悔しかったけど楽しかったです。大会の雰囲気も色んなチームの方としゃべったりして和気あいあいとして楽しかったです。また来年も参加したいので練習します。一緒に頑張れる仲間がいるからもっとサッカーをやりたいです。もっと大会を続けてください。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 20人 | 20人 | |
| O-35年代 | 5人 | 100人 | 105人 |
| 参加者数合計 | 5人 | 120人 | 125人 |
| 観客数 | 20人 | ||
| スタッフ数 | 10人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 155人 | ||
FA23-W-190112-518
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/03
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


