ニュース
JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバル 長野県佐久市の佐久市総合運動公園 補助競技場に50人が参加!
2018年10月13日

JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバルは、サッカーが好きな10歳以下の子どもであれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年10月13日(土)に長野県佐久市にある「佐久市総合運動公園 補助競技場」にて50人が参加しました。
| 事業名称 | JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年10月13日(土) |
| 会場 | 佐久市総合運動公園 補助競技場(長野県佐久市) |
| 参加対象者 | キッズ,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |
| 開催のねらい | キッズ年代(U6~U10)、サッカーを始めたばかりの子ども達を中心に募集して、ゲーム形式に行い楽しみながらサッカーに触れる機会とする。 佐久地区のチーム指導者も一緒に参加していただき、FIFAグラスルーツフェスティバル形式を知っていただく場としても活用します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | FIFAグラスルーツフェスティバル形式により開催しました |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:11人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:0人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
佐久サッカー協会 青木さん
佐久地区では、FIFAグラスルーツフェスティバル形式で行うフェスティバルは昨年に続き2回目だった地域の指導者の皆さんにも理解をいただき、楽しみながらも質を求める事ができたと感じています。また保護者の方のご参加もあり、とても楽しい雰囲気でサッカーをしていただけて良かったです。
グラスルーツ委員長 篠原さん
佐久地区では昨年に続き、2回目のFIFAグラスルーツフェスティバル形式での開催となったが、地域の指導者の皆さんのお陰で、大変良い雰囲気の中で行うことができた。初めての子もいたが、楽しみながら、積極的に参加してくれていたのが印象的だった。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 42人 | 42人 | |
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 2人 | 6人 | 8人 |
| 参加者数合計 | 44人 | 6人 | 50人 |
| 観客数 | 65人 | ||
| スタッフ数 | |||
| サッカーファミリー合計 | 115人 | ||
FA16-K-181013-353
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


