ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 長野県東筑摩郡筑北村西条の筑北村サッカー場に60人が参加!
2018年09月09日

JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバルは、サッカーが好きな10歳以下の子どもであれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年09月09日(日)に長野県東筑摩郡筑北村西条にある「筑北村サッカー場」にて60人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年09月09日(日) |
| 会場 | 筑北村サッカー場(長野県東筑摩郡筑北村西条) |
| 参加対象者 | キッズ,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | 「プチなでしこひろば」 NFA ガールズ(U-10)サッカーフェスティバルは、サッカーが好きな10歳以下の⼥⼦であれば、誰でも参加できる楽しいフェスティバルです。 ⻑野県の4種登録⼥⼦チームの⼩さい年代からの交流と活動の場づくりを⾏い、減少傾向にある4種登録⼥⼦チームの活性化を促します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | ピッチ全体を細かくコート分けして、U-7(1年生)からU-10(4年生)まで世代間の差が生じないようなゲーム環境を確保しました。所属チームに関係なく、違ったチームとの仲間づくり、自己紹介をして呼んで欲しいニックネームの共有なども出来ました。結果や勝ち負けのつかないゲームでしたので、選手もたくさんチャレンジし、サポートするスタッフの方々も良いプレーを見つけて積極的にコーチングして下さいました。また、チーム分けの中で偶然力量差が発生した場合は、スタッフが少しずつ「助っ人」協力することもあって、選手とスタッフとの距離感も縮まりながら楽しくゲームが出来ました。 また、この世代の女子選手はボールを怖がりどうしてもキーバーをやりたがらない、経験をしたがらないことがあります。ですので、休憩時間を活用して、基本的なキーパートレーニングも選手全員で経験しました。人工芝グラウンドならではの倒れても擦りむかない、怪我しにくい環境でしたので、ローリングダウンの経験も出来ました。 最後は参加賞まで3段階ジャンケン競争(選手→コーチA、B→コーチC→参加賞)。みんなで全力ジャンケンでした!! |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:16人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:16人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
松本ウィング 羽鳥さん(保護者)
今回はチームからの案内で参加しました。娘の感想ですが、他のチームの子たちと一緒にサッカー出来てとても楽しかったそうです。親の感想としては、いつものチームの仲間とは相手になり、他のチームの子たちと同じ学年同士のチームだったので、最初はぎこちない感じでしたが、少しずつ話したり一緒にプレーしたりすることが出来ていたと思います。みんなとても楽しそうにやっていました。「何点取った?」とお互いに聞いていて、勝った、負けたなどの話を楽しそうにしていました。他のチームの子たちとサッカーが出来て良かったと思います。
SSS筑摩イレブン 横山 心音さん
今回はいつものチーム以外のチームの人と試合など出来たことや、友達が出来たのがうれしかったです。身体のあたりが強い人がいたり、ドリブルが上手な人もいたりしました。キーパー練習もふだんやらないので1回はキーパーをやってみたいと思いました。また違う女子のチームと戦ってみたいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 5人 | 5人 | |
| U-8年代 | 10人 | 10人 | |
| U-10年代 | 45人 | 45人 | |
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 0人 | 60人 | 60人 |
| 観客数 | 50人 | ||
| スタッフ数 | 5人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 115人 | ||
FA16-W-180909-278
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


