ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 山形県鶴岡市の鶴岡市小真木原総合体育館に、512人が参加!
2017年01月13日

2016年12月17日(土)に山形県鶴岡市にある「鶴岡市小真木原総合体育館」にて512名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 日時 | 2016年12月17日(土) |
| 会場 | 鶴岡市小真木原総合体育館(山形県鶴岡市) |
| 概要 | このフェスティバルは女子サッカーの普及促進を主目的としています。これまでにサッカーに親しんだことのない女性を含め、より多くの15歳以上の女性がボールを蹴る楽しみを身近に味わう機会を提供し、生涯スポーツとして楽しむ大会です。また、中高生の技術・戦術を高める機会ともしています。 |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目/実施形式 | フットサル/ゲーム形式 |

開催レポート
今回も2日間を2カテゴリーに分けて行った。1日目はJFAに登録しているチームを中心に行ったが、よく練習しているチームと競技歴の浅い選手の多いチームとの差はあった。 2日目は地域だけの登録チームを中心に行ったが、ママさんチームの経験が生きているようなゲームが多く見られた。楽しさの中にも緊張感があり熱戦が繰り広げられた。 次年度もフットサルに親しむ女性を増やすことを中心に発展させて行きたい。
参加者コメント
鶴岡中央高校サッカー部女子 2年 高橋あかり
今回のフェスティバルでは、普段あまり対戦しないチームとも試合ができて、大変勉強になりました。パスのスピードやチームの連係プレーなど相手のチームから学んだことをこれからの練習に活かしていきたいです。
羽黒高校女子サッカー部 1年 石塚 千尋
今回、初めての参加でしたが、とても楽しむことができました。いろんなチームのプレーをたくさん見ることができて勉強になりました。サッカー初心者ですが、このフェスティバルを通じてもっと成長していきたいです。
羽黒高校 女子サッカー部 監督 中村優美
本校は今回3チーム参加させていただきました。チーム分けから作戦等について、選手主体で行いました。普段試合になかなか出る機会の少ない選手の頑張りをたくさん見ることができて私もうれしく思います。大会運営関係者に感謝申し上げます。ありがとうございました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 27 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-18年代 | 0 | 192 | 192 |
| U-35年代 | 0 | 111 | 111 |
| O-35年代 | 0 | 50 | 50 |
| 合計 | 0 | 353 | 353 |
| 観客数 | 150 | ||
| スタッフ数 | 9 | ||
| サッカーファミリー合計 | 512 | ||
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


