ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 石川県金沢市の北陸大学フットボールパークに、60人が参加!
2016年06月24日

2016年6月11日(土)に石川県金沢市にある「北陸大学フットボールパーク」にて60名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 日時 | 2016年6月11日(土) |
| 会場 | 北陸大学フットボールパーク(石川県金沢市) |
| 概要 | 女性・女子児童の初心者から選手までを対象にしたサッカー教室を行い、サッカーの楽しさにふれあいながら基本スキルの向上をめざします。 |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目/実施形式 | サッカー/FIFAグラスルーツフェスティバル形式,クリニック |

開催レポート
今回のフェスティバルは小学生と大学生の参加があり、小学生を低・中・高学年の3グループに分け、大学生をそれぞれのグループに配属して行いました。低学年のグループには、「コーディネーション、ボールにたくさん触れる」をテーマに、中・高学年のグループには「ドリブル」をテーマに設定し行いました。また、最後にファンゲームなどを取り入れ、暑い中でしたが、楽しみながらテーマに沿ったトレーニングを行うことができました。これからもぜひ今回学んだことを活かし、サッカーを楽しんでもらいたいと思います。
参加者コメント
北陸大学FCガールズ 那谷渚颯
今日のレディス・ガールズフェスティバルでは、まずドリブルリレーをしました。1回目は練習、2回目は得意な足、3回目は苦手な足だったけど、両利きの人がいてどちらも上手くコントロールしていたので、私ももっと練習してどちらの足でもできるようになりたいと思いました。次のドリブルシュートでは、コースをねらいすぎて、2,3本はずしてしまったのでもっと正確にねらった所に打てるようになりたいです。今日見つけた課題にそってこれからも練習していきたいです。
北陸大学FCガールズ 初崎りおん
今日のレディス・ガールズフェスティバルで勉強になったことは、「シュート」です。ゴールの真ん中をねらってはキーパーに止められてしまうので、サイドのぎりぎりをねらって、少し浮かしてけりました。でも、真ん中に行ってしまって、とめられました。これからの練習でも強くて、早くて、軸足の向きもしっかりとしてけれるように頑張りたいです。サッカー教室はとても楽しく、また参加したいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 0 | ||
| U-6年代 | 0 | 3 | 3 |
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-10年代 | 0 | 10 | 10 |
| U-12年代 | 0 | 16 | 16 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 3 | 3 |
| O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 32 | 32 |
| 観客数 | 21 | ||
| スタッフ数 | 7 | ||
| サッカーファミリー合計 | 60 | ||
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


