ニュース
ボーネルンド社員向け「キッズリーダー養成講習会」を高円宮記念JFA夢フィールドで開催
2023年05月29日

5月24日(水)千葉県の高円宮記念JFA夢フィールドにて、株式会社ボーネルンド社員向けにキッズリーダー養成講習会を開催しました。
日本サッカー協会(JFA)は、株式会社ボーネルンドとキッズ年代を中心としたグラスルーツ事業の推進活動を展開し、子どもたちの健全な心身の発達を支える取り組みを実施するとともに、さらなるサッカーの普及や次世代選手の育成を促進することを目指しています。
キッズリーダー講習会とは、子ども達が外遊び、サッカーを楽しむためには、周りの大人の関わりが必要です。多くの大人達に、子ども達のことを少し勉強していただき、積極的に関わっていただくための講習会を全国各地で開催しています。
今回の講習会では、子どもたちに豊かなあそびを生み出しているボーネルンドの社員の方々に、サッカーの楽しさを伝えるキッズリーダーの講習会を受講いただきました。
普段から子どもたちと触れあう機会の多いボーネルンド社の受講者と、JFA講師陣との間で、アイディアを出し合い、トライ&エラーを繰り返しながら、講習会は終始活発なものとなりました。
講習会の最後には、JFAのキッズリーダーインストラクターよりキッズリーダーの資格とグリーンカードが手渡されました。

受講者コメント
池田大生さん(株式会社ボールネンド)
非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。サッカーを通して、子どもの健全な成長を応援したいという考え方に共感しました。その過程において遊びを大切にして、子どもたちの能動的な気持ちを引き出したいという点がボーネルンドの考え方と非常に親和性があると思いました。今後はノウハウをかけあわせて、更に良いプログラムを作っていきたいと思います。
瀬口未央さん(株式会社ボーネルンド)
キッズリーダーのコーチと一緒にプログラムに参加させていただきました。子どもに関わる大人がどれだけ童心に帰って楽しむかというのは、改めて大事だと実感しました。
「恥ずかしがってはいけない」と、コーチから言われましたが、ボーネルンドの遊び場でもまさに同じことが言えると思い新たな気付きとなりました。また、子どもたちへの言葉の裏付けも大切で、プレイリーダーのお兄さんの言うことはJFAの講習会で得た言葉であったりすると、保護者の方にもより納得していただけますし、JFAのことを知ってもらうきっかけにもなると思います。そういった繋がりが今後も生まれれば、我々のお客様にとっても、地域の皆様にとってもいい環境を作っていけると思いました。
増田渓太さん(株式会社ボーネルンド)
普段ボールネンドショップのプレイリーダーとして、遊びや子どもと向き合っている中で、いろんな動きを体験してもらいたいと思いつつも、なかなか難しいことがあります。一方で、サッカーというツールがあると、より子どもたちに伝える側としても提供しやすいプログラムになると実感しました。
子どもたちがスポーツを楽しむためのきっかけとして、キッズリーダープログラムはよりシンプルな動きを提供し、ボールを使うだけでスポーツを楽しめることを感じたので、この経験をボーネルンドショップに戻って、子どもたちと触れ合うときにも、生かしていきたいと思います。

最新ニュース
-
日本代表
2025/11/26
当日券の販売について MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
JFA
2025/11/26
釜本邦茂さんお別れの会を開催、約500人が世界屈指のストライカーを偲ぶ
-
大会・試合
2025/11/26
チケット販売概要および公式アンバサダーに板倉滉選手が就任 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 ファイナル
-
大会・試合
2025/11/25
組み合わせ、インターネット配信が決定 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/25
東京NBがノックアウトステージ進出 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26


