ニュース
JFAフットボールデー in南楽園ファミリーパーク
2019年03月31日

JFAフットボールデーは、サッカーファミリーが集い、サッカーやスポーツの楽しさを感じることができるフェスティバルです。2019年03月31日(日)に愛媛県宇和島市にある「南楽園ファミリーパーク」にて174人が参加しました。
| 事業名称 | JFAフットボールデー |
|---|---|
| 開催日 | 2019年03月31日(日) |
| 会場 | 南楽園ファミリーパーク(愛媛県宇和島市) |
| 参加対象者 | キッズ,ファミリー,シニア,初心者,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | サッカーを通して親睦を深め、誰もが、いつでも、どこでもサッカーを楽しみ、スポーツの楽しさを生涯にわたって味わうことができるきっかけをつくります。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 小学校低学年と幼稚園児や保育園児を含めたミニサッカー大会と、大人で希望者対象のウォーキングサッカーを行った。ウォーキングサッカーでは、怪我の心配もなく、ボールを持ってもゆっくりとプレーができることで、サッカー経験のない女性の方でもサッカーを楽しめたのではないだろうか。ミニゴールを使用したために、サッカーにおいて一番面白い得点の機会があまりなかったのが少し残念であった。次回は是非少年用ゴールで行ってみたい。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:60人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:30人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
津島FCJr 宇都宮優心さん
僕たちは、いつも負けることが多いけど、少しずつうまくなってきて、サッカーが楽しくなってきました。プレッシャーもたくさんありますが、みんなと一緒に頑張っていきます。
参加者 山﨑さん
ウォーキングサッカーを初めてやりました。実際やってみると思っていた以上に難しく、運動不足の私はすぐに足がパンパンになりました。でもとても楽しく、機会があればまたやってみたいと思いました。子供のゲームではうまく結果が出ませんでしたが、このような試合で子供たちは学ぶことが多いと思うので、また開催してくれるととても良いと思いました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 8人 | 4人 | 12人 |
| U-8年代 | 97人 | 11人 | 108人 |
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 20人 | 25人 | 45人 |
| O-35年代 | 4人 | 5人 | 9人 |
| 参加者数合計 | 129人 | 45人 | 174人 |
| 観客数 | 100人 | ||
| スタッフ数 | 10人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 284人 | ||
FA38-D-190331-481
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/27
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/11/27
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に染川優太選手(ボルクセカンド)を認定
-
グラスルーツ
2025/11/27
JFAユニクロサッカーキッズ in 神奈川 2026年2月1日(日)開催 12月1日(月)から参加者募集開始
-
グラスルーツ
2025/11/27
知的障がい者フットサル日本代表 知的障がい者フットサル世界選手権に出場
-
JFA
2025/11/27
『ツネログ』#15発行! 金田喜稔 JFAシニアサッカーアンバサダーを”マンマーク”


