ニュース
JFAフットボールデー 群馬県前橋市の群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、群馬県立敷島公園補助陸上競技場に、776人が参加!
2015年09月17日

8月22日(土)に群馬県前橋市にある「群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、群馬県立敷島公園補助陸上競技場」にて776名が参加し、JFAフットボールデーを行いました。
イベント情報
サッカーの楽しさ・素晴らしさを体験してもらうことを目的に開催し7回目となりました。少年からシニア・女子まで万人を対象としてホームページや地元紙にて募集を行い、総勢82チーム、774名が集まり、子供からシニアまでサッカーを一日笑顔で楽しみました。

参加者コメント
ゴラッソ高崎FC 峯岸晴都君
フットボールデーのイベントの中で楽しかったのは、キックターゲットと親子サッカーです。キックターゲットは、点は入らなかったけど、思いっきり蹴れたから良かったです。親子サッカーは、お父さんとお母さんたちのチームに負けて悔しかったです。来年は、勝ちたいです!
ゴラッソ高崎FC・峯岸久美子(母)さん
毎年楽しみにしているフットボールデーのイベントに参加させてもらいました。今年は、ママさんPKで思いもよらず勝ち進むことができ、いつも以上に楽しませて頂きました。フットボールデーのイベントは、親子サッカーなど、親と子が一緒に楽しめる形になっているので、とても有意義だと思います。ぜひ、来年も参加させて頂きたいです。小学校3年母
ゴラッソ高崎FC・柳澤和明コーチ
子供と保護者、年齢に関係なく、家族・チームで楽しめるフェスティバルでした。プレイをしている、子供も保護者もサッカーを楽しみ、それを観ていても楽しく感じ、改めてサッカーは楽しいと実感しました。スタッフの皆様は炎天下の中、大変でしたが、ご親切に対応して頂き、ありがとうございました。チームとして貴重な思い出が出来る1日でした。
担当者コメント
キッズ委員会:中村正之さん
前橋市及び高崎市地域を中心に子供達の応募を頂き、多くの方々のご協力のもと、無事に開催することができました。このフェスティバルをきっかけに、子供達が継続してサッカーを楽しんでくれることを願っています。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 82 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 72 | 8 | 80 |
| U-10年代 | 85 | 5 | 90 |
| U-12年代 | 79 | 2 | 81 |
| U-15年代 | 135 | 0 | 135 |
| U-18年代 | 60 | 0 | 60 |
| U-35年代 | 20 | 43 | 63 |
| O-35年代 | 45 | 44 | 89 |
| 合計 | 496 | 102 | 598 |
| 観客数 | 153 | ||
| スタッフ数 | 25 | ||
| サッカーファミリー合計 | 776 | ||
関連情報
関連ニュース
-
グラスルーツ
2015/09/08
JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル 群馬県高崎市の高崎市浜川陸上競技場に、777人が参加!
-
グラスルーツ
2015/07/02
JFAレディースサッカーフェスティバル 群馬県伊勢崎市のいせさき市民のもり公園 汗の広場に、210人が参加!
-
グラスルーツ
2015/03/26
JFAファミリーフットサルフェスティバル 群馬県渋川市の渋川市総合公園体育館に、約70人が参加!
-
グラスルーツ
2015/03/05
JFAガールズサッカーフェスティバル 群馬県桐生市の群馬県立桐生女子高等学校に、約300人が参加!
-
グラスルーツ
2014/12/25
JFAキッズサッカーフェスティバル 群馬県みどり市のみどり市大間々グラウンドに、約420人が参加!
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


