ニュース
なでしこジャパン、二部練習で攻撃面を確認
2017年06月08日

オランダ女子代表との試合を2日後に控えたなでしこジャパンは6月7日(水)、午前と午後の二部練習を行いました。前日に引き続き、強い風が吹いていた午前中は3対3+2フリーマン・10対10のポゼッション、5対5+2GKのゲームなど攻撃面に重点を置いたトレーニングを実施。曇り空の天候も回復し、晴れ間がのぞいた午後は紅白戦を行いました。ゴール前でのプレーについて高倉麻子監督は「上手さでいくのか、速さで勝負するのか、強さでもっていくのか、判断の質を上げてほしい」と選手たちに伝え、この日のトレーニングを終えました。
なでしこジャパンは9日(金)[日本時間10日(土)1:30キックオフ]にオランダ女子代表、13日(火)[日本時間14日(水)3:00キックオフ]にベルギー女子代表と国際親善試合を行います。

選手コメント
FW #13 菅澤優衣香 選手(浦和レッズレディース)
(この遠征では)まずは良いコンディションでプレーをし、試合ではFWとして点を取ってチームに貢献できるようにしたいです。オランダはパワーやスピード、個人技に優れている印象です。個々で戦うことも大事だと思いますが、日本の良いところはチームプレーなので、チーム全員で(足りないところを)補っていきたいと思います。
MF #22 杉田亜未 選手(伊賀フットボールクラブくノ一)
今日の紅白戦では、サイドバックとしてプレーする新しいチャレンジでしたが、まだまだ課題はたくさんあります。ポジションの役割をもっと知ることが必要だと思っています。タイミングよく攻撃に参加し、クロスを上げられた点は良かったと思うので、これからもっと伸ばしていきたいです。どのポジションでも自分の良さを出しつつ、得点につながる連動したプレーをしたいと思います。
DF #5 中村楓 選手(アルビレックス新潟レディース)
この遠征の目標は、まずは試合に出ることで、試合に出場したら、自分のやるべきこと・チームのやるべきことを把握して結果にこだわりたいと思います。今日の紅白戦では、試合前に、前からプレッシャーをかけていこうと話していて、そこは全体的にできていたと思いますが、ラインコントロールや個人的なビルドアップのミスがあったので、そこは修正していきたいです。

スケジュール
| 6月5日(月) | TBC | トレーニング |
|---|---|---|
| 6月6日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 6月7日(水) | AM/PM | トレーニング |
| 6月8日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 6月9日(金) | 18:30 | 国際親善試合 vs オランダ女子代表 (Rat Verlegh Stadion) |
| 6月10日(土) | AM | トレーニング |
| 6月11日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 6月12日(月) | AM/PM | トレーニング |
| 6月13日(火) | 20:00 | 国際親善試合 vs ベルギー女子代表 (Stadium Den Dreef Leuven) |
※時間は全て現地時間です。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
国際親善試合
2017年6月9日(金) 18:30キックオフ(予定)
[ 日本時間:6月10日(土) 1:30キックオフ(予定) ]
オランダ女子代表 vs なでしこジャパン(日本女子代表)
Rat Verlegh Stadion(ブレダ/オランダ)
2017年6月13日(火) 20:00キックオフ(予定)
[ 日本時間:6月14日(水) 3:00キックオフ(予定) ]
ベルギー女子代表 vs なでしこジャパン(日本女子代表)
Stadium Den Dreef Leuven(ルーヴェン/ベルギー)
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)


