ニュース
日本サッカー協会 Football for the Goals公式メンバーに参画
2025年06月09日

公益財団法人日本サッカー協会(以下、「JFA」)は、国際連合が提唱する「Football for the Goals(以下、「FFTG」)」イニシアチブに公式メンバーとして参画したことをお知らせいたします。これにより、JFAはSDGsが目指している「誰一人取り残されない」世界の達成に向けた活動に一層注力してまいります。
Football for the Goals(FFTG)とは
FFTGは、国際連合が2022年に発表したイニシアチブで、世界的に影響力の強いサッカーの力を通じてSDGsの認知度を高め、サッカー界における行動を変革し、目標達成に向けた行動や実践の促進、持続可能性、人権、気候変動対策などを推進することを目的に設立されたプラットフォームです。参画メンバーはSDGsの達成に向けた活動を推進する役割を担います。
日本サッカー協会(JFA)の参画目的と役割
JFAは国内のサッカー統括団体として、大会、選手、各種イベントなどを通じてSDGsの知名度を向上させ、またスポーツを含むあらゆるビジネスモデルを通じて、SDGsの重要性を示すことで持続可能な社会を目指した行動を実践および啓発することを目的に参画します。
具体的には以下の活動を通じて、SDGs達成に向けて貢献してまいります:
•環境:気候変動への対策(温室効果ガス排出削減などの緩和策や熱中症対策の啓発などの適応策)
•人権:暴力・暴言の根絶を含む「リスペクト」や「セーフガーディング*」、誰もがサッカーを楽しめる環境を創出する「アクセス・フォー・オール**」の活動推進。
•健康:心身の健康の増進につながるグラスルーツフットボールの推進
•教育:「夢の教室」などスポーツを通じた学びの機会づくり
•地域:防災・減災への取り組みなどの地域における取り組み推進
*子どもたちがサッカー、スポーツを安心、安全に楽しむ権利とその環境を守るための取り組み
**グラスルーツからエリートまで誰もがサッカーの「する」「見る」「関わる」にアクセスできる、多様な「機会」と「選択肢」を持続的に確実に届けるための取り組み
宮本恒靖 日本サッカー協会会長 コメント
この度、国連主導のFFTGへのイニシアチブに参画することができ、光栄に思います。SDGsのゴール達成にはサッカーファミリーひとりひとりの理解と協力が不可欠ですので、日々のサッカー活動にぜひSDGsを意識してもらえたらと思います。これからもサッカーファミリー、そして国連と連携し、サッカーの持つ影響力を通じて、SDGsの達成に向けた新たな可能性を切り開き、情報を発信していきたいと考えています。
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/26
当日券の販売について MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
JFA
2025/11/26
釜本邦茂さんお別れの会を開催、約500人が世界屈指のストライカーを偲ぶ
-
大会・試合
2025/11/26
チケット販売概要および公式アンバサダーに板倉滉選手が就任 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 ファイナル
-
大会・試合
2025/11/25
組み合わせ、インターネット配信が決定 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/25
東京NBがノックアウトステージ進出 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26


