ルールを知ろう!
サッカーのルールは、競技者の安全を守り、プレーをする人も、見る人もサッカーを楽しめるよう、競技を公平に行われることを求めています。
ルール・競技規則を知って、サッカー観戦をより楽しもう!
フィールドについて

ボールアウトオブプレーについて
- ボールがラインを完全に越えてフィールドの外に出たときプレーヤーは、一度、プレーを止めなければならない。
- 主審が笛を吹いて、プレーを止めたときプレーヤーは、一度、プレーを止めなければならない。

用具について
- ジャージー(シャツ)、ショーツ(パンツ)、ストッキング、すね当て、靴(シューズ)は必須。
- ゴールキーパーはフィールドプレーヤーと異なる色のユニフォームを着用する。
- 自分自身や他の競技者の危険となる用具を身につけてはならない(安全の確保)。ただし、スポーツメガネやヘッドギアを主審が安全であると認めれば身につけることができる。

主審のシグナルについて
主審が試合中に示すさまざまなシグナルです。目の前の試合で確認してみて下さい。
- 直接フリーキック
- ファウルとして笛を吹いたら、ファウルされたチームの攻める方向に片手を上げ、フリーキックを示します。

- 間接フリーキック
- フリーキックが間接フリーキックであることを示すために片手を上げます。ボールがゴールに直接入っても得点は認められません。

- アドバンテージ
- ファウルを認めつつも、アドバンテージを適用し、プレーを続けさせます。

- 警告
- 競技者を警告するためにイエローカードを示します。

- 退場
- 競技者を退場させるためにレッドカードを示します。

副審のシグナルについて
試合中に副審は旗を使っていろいろなシグナルを出しています。
副審が旗を使って何を知らせているのか、確認してみて下さい。
ボールがタッチラインを越えてフィールドの外に出た時のシグナル
- スローイン
- スローインを与えたチームの攻める方向にフラッグを上げます。

ボールがタッチラインを越えてフィールドの外に出た時のシグナル(プレー再開方法)
ゴールキック

コーナーキック

オフサイドの違反を主審に知らせ、再開の場所を指示します


副審がオフサイドの違反が
あったことを主審に
知らせています。
主審がオフサイドの笛を吹くと、
副審は間接フリーキックを
行う場所を示します。
副審に近い位置
フィールドの中央付近
副審から遠い位置
① 副審がオフサイドの違反があったことを主審に知らせています。
② 主審がオフサイドの笛を吹くと、副審は間接フリーキックを行う場所を示します。
③-1 副審に近い位置
③-2 フィールドの中央付近
③-3 副審から遠い位置
オフサイドについて
オフサイドは、攻撃側チームの競技者が得点をするために、守備側チームのフィールド内で
待ち伏せすることを防ぐために定められたルールです。

オフサイドの違反となるポジションとは・・
<タイミング>
攻撃側競技者が、ボールに触れる あるいは
プレーした瞬間に、
<位置>
味方競技者が、
守備側チームのフィールド内
ボールより守備側チームのゴールラインに近く
後方から2人目の守備側競技者よりゴールラインに近く
にいることです。

※オフサイドポジションにいること自体は違反ではありません。また、ゴールキック、コーナーキック、スローインでボールを受ける際もオフサイドの違反にはなりません。オフサイドの違反が成立するのは、以下の①~③のうちのどれかが成立した場合です。
※下記ボタンをクリックしてご覧ください。
味方競技者がパスする瞬間にオフサイドポジションにいた競技者
が、パスを受けた場合、オフサイドの違反になります。
は、後方から2人目の守備側競技者

①パスをする
②パスを受ける

①パスをする
②パスを受ける
味方競技者がパスする瞬間にオフサイドポジションにいた競技者
が、
相手競技者がプレーできないように邪魔した場合、オフサイドの違反になります。
は、後方から2人目の守備側競技者

①シュートする
②相手競技者の
動きを妨げる・
視線をさえぎる

①シュートする
②相手競技者の動きを妨げる・視線をさえぎる
味方競技者がシュートする瞬間にオフサイドポジションにいた競技者
のところに、
シュートしたボールがゴールポストから跳ね返り、その競技者がボールをプレーした場合、
オフサイドの違反になります。
は、後方から2人目の守備側競技者

①シュートする
②跳ね返ったボールに
プレーする

①シュートする
②跳ね返ったボールにプレーする