JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > 前橋育英が流経大柏との接戦を制する 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第15節

ニュース

前橋育英が流経大柏との接戦を制する 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第15節

2025年09月29日

前橋育英が流経大柏との接戦を制する 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第15節

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025は9月27日(土)、28日(日)に各地で第15節を実施しました。前橋育英高校高崎グラウンド(人工芝)では、28日に前橋育英高校(群馬)と流通経済大学付属柏高校(千葉)が対戦しました。

ピックアップマッチ

前橋育英高校 1-0(前半1-0、後半0-0) 流通経済大学付属柏高校

試合は流経大柏のキックオフで始まりますが、GKまで下げたボールに前橋育英のFW立石陽向選手(#26)がプレスをかけて奪い、早々にチャンスをつくります。ここは流経大柏のGK藤田泰土選手(#1)がなんとか対応しますが、前橋育英はその後も鋭い出足でセカンドボールを次々に拾い、テンポの良い攻撃を仕掛けていきます。

迎えた31分、前橋育英はDF瀧口眞大選手(#3)が右サイドを攻め上がってクロスを上げると、ニアサイドで立石選手が潰れ、逆サイドへと流れたボールにMF瀬間飛結選手(#25)が反応します。「相手のマークを外して中央に入っていったら、ちょうどボールが来た。狙ったところには蹴れなかったけど、うまく入ってくれた」(瀬間選手)という一撃で、前橋育英が先制に成功します。

守る時間が長かった流経大柏も前半アディショナルタイム、FW熊木虎太郎選手(#26)がスルーパスに抜け出してGKと1対1の絶好機を迎えますが、シュートはゴールポストに嫌われてしまいます。

後半、流経大柏は陣形を4-3-3から4-4-2に変更します。MF島谷義進選手(#4)は「自分が少し前に出て、相手のボランチを捕まえるようにした」とその意図を語りましたが、実際にこの戦術変更によって相手の攻撃を寸断できるようになり、押し込む時間帯も増えていきます。しかし74分のMF山元琉士選手(#9)の直接FKはクロスバーに阻まれ、直後のDF大徳剛矢選手(#16)のシュートもゴールポストに弾かれるなど、この日は運を味方につけることができません。

終盤に退場者を出しながらも攻め続けた流経大柏でしたが、前橋育英は全員が体を張って守り抜きます。「3、4点取られていてもおかしくなかった」(山田耕介監督)という一戦を制した前橋育英が連敗をストップする一方、流経大柏の榎本雅大監督は「『もっとできる』と思えていない。うまくいかない中でどうやって(困難と)向き合い、乗り越えていくのかが今後の課題」と語り、終盤戦に向けての奮起を促しました。

監督・選手コメント

山田耕介 監督(前橋育英高校)
前半と後半で試合内容が全然違いました。やられるパターンだったと思いますし、3点、4点ぐらい取られていてもおかしくなかったです。今日はツートップが初めての組み合わせで、今まではクロスに対してニアサイドで潰れてくれる選手がいなかったのですが、得点シーンではFW立石陽向がニアで潰れて、流れたところにMF瀬間飛結がいた。狙い通りの良い得点だったと思います。前半のようなプレーを後半も続けていくことが今後の課題ですね。

MF #25 瀬間飛結 選手(前橋育英高校)
直近3試合、スタメンで出場できておらず、今日はやっと先発できたので、絶対にゴールを決めてやろうという気持ちで臨みました。得点シーンは、相手のマークを外して中に入っていったらちょうどボールが来ました。狙ったところには蹴れなかったのですが、うまく入ってくれました。ピッチに入ったときから観客の多さを感じていて、この中でゴールを決めたらかっこいいだろうな、と思っていたので、実際に決めることができて良かったです。

榎本雅大 監督(流通経済大学付属柏高校)
動かなければいけない選手が動かなかったな、という感じです。シンプルなことをシンプルにやれたのが前橋育英で、シンプルなことを難しくしてしまったのが自分たち、という試合でした。戦う姿勢を見せていればいいのですが、走れていませんでしたし、根本的な部分が足りていませんでした。慢心があるというか、「もっとできる」と思えていないように感じます。うまくいかない中でどうやって(困難と)向き合い、乗り越えていくかが今後の課題ですね。

MF #4 島谷義進 選手(流通経済大学付属柏高校)
今はチームとしてあまり良い流れで試合ができていません。それをひっくり返すために今日の試合は勝ちたかったのですが、試合の入りから相手のほうが気持ちの面で上回っていて、押し込まれる展開が続きました。まずは戦う姿勢を見せなければならず、自分もそれを伝えていたつもりでしたが、チームのために戦える選手が少なかったです。この状況を変えていかないとプレミアリーグでは優勝できないので、しっかり改善していきたいと思います。

その他の試合結果

EAST
FC東京U-18 1-2(前半1-1、後半0-1) 昌平高校
鹿島アントラーズユース 4-1(前半2-0、後半2-1) 市立船橋高校
青森山田高校 2-1(前半0-1、後半2-0) 東京ヴェルディユース
横浜FCユース 1-0(前半1-0、後半0-0) 浦和レッズユース
川崎フロンターレU-18 3-3(前半1-0、後半2-3) 柏レイソルU-18

WEST
ヴィッセル神戸U-18 1-1(前半1-0、後半0-1) 神村学園高等部
静岡学園高校 0-3(前半0-2、後半0-1) ガンバ大阪ユース
名古屋グランパスU-18 3-2(前半3-0、後半0-2) 東福岡高校
アビスパ福岡U-18 2-1(前半1-1、後半1-0) サガン鳥栖U-18
ファジアーノ岡山U-18 2-0(前半0-0、後半2-0) サンフレッチェ広島F.Cユース
帝京長岡高校 1-2(前半0-0、後半1-2) 大津高校

高円宮杯 プレミアリーグ 大会公式X

大会期間:2025年4月5日(土)~2025年12月14日(日)
大会情報はこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダス ジャパン株式会社
JFA COMPETITION PARTNER
  • 株式会社モルテン
アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー