ニュース
すみだが3連覇を達成! JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会
2025年08月04日
JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会は8月3日(日)に最終日を迎え、3位決定戦と決勝の2試合が行われました。
決勝の前に行われた3位決定戦ではペスカドーラ町田U-18(関東4/東京)と東急SレイエスFC フットサルU-18(関東1/神奈川)が顔を合わせました。序盤は町田が攻め込みますが、得点を挙げることはできません。すると第1ピリオド18分、ロングボールからチャンスをつくったレイエスは小林碧選手が絶妙なトラップでボールをコントロールしてゴールに流し込み、先制点を挙げました。レイエスは第2ピリオド5分にもFKから葛島歓咲選手が追加点をマーク。町田の反撃を1点に抑えて2-1で競り勝ち、クラブ史上初の3位入賞を果たしています。
3連覇を狙うフウガドールすみだファルコンズ(関東2/東京)と初優勝を目指す聖和学園高校フットサル部(東北/宮城)の決勝は、開始早々に動きます。右サイドから仕掛けた新竜兵選手の折り返しが相手にあたってゴールに決まり、すみだが先制に成功します。この後、攻勢を強めるすみだは13分、市場新汰選手の突破からゴール前に詰めていた片岡幸村選手がシュートを決め、リードを2点に広げました。
一方、劣勢に陥った聖和学園も反撃に転じます。16分にセットプレーから小野陽大選手がうまく反転してシュートを決めて1点を返すと、その直後には相手のパスをカットした岩井瑠哉選手がゴールネットを揺らし、同点に追いつきます。すみだの小倉勇監督はすぐにタイムアウトを取り、悪い流れを食い止めようと試みます。そして第1ピリオド終了間際の19分、キックインからの攻撃で流れていったボールを行木詩心優選手がゴールに押し込み、すみだが3-2と勝ち越してハーフタイムを迎えました。
第2ピリオドは、1点を追う聖和学園がすみだのパス回しにプレスをかけ切れない場面が目立つようになります。対するすみだも4点目を決められないまま、時間が過ぎていきました。終盤には聖和学園も複数のパターンのパワープレーやセットプレーからあと一歩で同点という場面をつくりましたが、最後まで追いつくことはできずに試合終了。第1ピリオドのリードを保ったすみだが3連覇を成し遂げました。すみだは今大会のフェアプレー賞を受賞、3連覇に花を添えました。
監督・選手コメント
小倉勇 監督(フウガドールすみだファルコンズ)
選手たちのポテンシャルを考えたとき、3連覇を目指すということが最も大事だと思っていましたし、それを達成できて良かったです。東京都予選でも関東予選でも決勝で敗れていた中、今大会では自分たちのカラーや勝ち方を見つけられたことで、結果を残すことができたと思います。決勝では2失点しましたが、パワープレーを含めて絶対に点が取れる自信がありました。全員を起用した上で優勝を目指した中、それもできてチームの経験と自信にもつながると感じています。
FP #7 行木詩心優 選手(フウガドールすみだファルコンズ)
中学3年生のとき、全日本U-15フットサル選手権大会で優勝した後、高校に進んでから3連覇だけを目指して練習してきたので、今回の優勝は本当にうれしいです。Fリーガーとして見られることで、これまでと違うプレッシャーもありましたが、まずは自分のプレーに集中して、どうやってチームを勝たせるか考えていました。それを実行できて良かったです。今大会を制した2年生には後輩たちに経験を伝えてほしいですし、やるべきことを続けて、連覇の記録を伸ばしてほしいです。
菊池宏志 監督(聖和学園高校フットサル部)
選手たちは精いっぱい戦ってくれたと思います。良い緊張感を持って決勝まで勝ち進み、やるべきことをやってくれました。ミスを避け、一つの決定機で決めるという細かい部分は足りなかったと思いますが、大会で全力を尽くした選手たちを誉めてあげたいですし、誇りに思います。決勝を楽しんでいる感じがありましたし、自分もこの舞台で試合ができたことを幸せに感じています。全国大会の決勝に連れてきてくれた選手たちに感謝しています。
FP #17 葛島歓咲 選手(東急SレイエスFC フットサルU-18)
今後もリーグ戦などの活動はありますが、受験を控えており、このメンバー全員がそろうのは、この大会が最後になるかもしれないので、気持ちが入っていました。チーム全体で優勝を目標にしていたので、少し悔しさはありますが、ベスト4に終わった一昨年の雪辱を果たしてU-18年代で初めてのメダルをクラブに持ち帰ることができたのは良かったと思います。
大会期間:2025年7月31日(木)~8月3日(日)
会場:静岡県/浜松アリーナ
大会情報はこちら
大会最終日 2025年8月3日(日)の3位決定戦・決勝戦を、JFATV(JFA公式YouTubeチャンネル)にてインターネットライブ配信を行います。オンデマンド配信をJFA公式アプリ「JFA Passport」にてご覧いただけます。
詳しくはこちら
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)