ニュース
JFAアカデミー福島女子 「労作教育」田植えを実施
2021年06月04日
JFAアカデミー福島では、JFAプログラムの一つとして、「労作教育」を取り入れており、今年は中学1・2年生が田植えから収穫までを経験します。今年度も、静岡県御殿場市の佐藤さんにご指導頂き、5月15日(土)に15・16期生が田植えを行いました。今回の田植えは晴天に恵まれ、選手たちは普段とは違う活動に精一杯取り組んでいる様子でした。
アカデミー生コメント
福田真央 選手(15期生/中2/JFAアカデミー福島)
今回の田植え、そして、昨年の稲刈り、この2回の体験を通して、田植えで真っ直ぐと正しい本数で植えるなどのルールを守って植えなければ、稲刈りで刈ったようなしっかりとしたお米、立派な稲はできないということがわかりました。
このことから何事も、はじめから正しくやらなければ、立派な稲のように豊かに育たないということがわかりました。これからは、私も、基礎・基本をしっかりと身につけて成長できるように日々励んで行きたいと思いました。
梅月万優子 選手(16期生/中1/JFAアカデミー福島)
私は、今回初めて田植えをさせていただきました。田植えはとても大変で、自分達が普段何気なく食べているお米は、誰かが一生懸命作ってくれているから食べられると改めて思いました。苗の本数や列が真っ直ぐになっているかなど色々気を付けないといけないところがたくさんありました。
終わってから見返してみると、本数がバラバラだったり、まっすぐ植えることができなかったり、上手に植えることができませんでした。それを農家の人たちは、毎年たくさんの人のために苦労して作っていることが分かりました。
これからも感謝の気持ちを持って「いただきます」や「ごちそうさま」の言葉を大切にしていきたいです。
関連ニュース
-
選手育成
2021/05/26
JFAアカデミー福島女子 16期生が入校して1か月アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2021/04/16
JFAアカデミー福島女子 16期生入校式を実施アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2021/04/14
新たな6名の仲間 ~JFAアカデミー福島女子 スタッフ通信Vol.21アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2021/04/08
震災から10年ぶりにJFAアカデミー福島が福島県での活動を再開アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテンJFAアカデミー
-
選手育成
2021/03/31
JFAアカデミー福島女子 13期生、富岡中学校を卒業アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテンJFAアカデミー
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/16
特別協賛 株式会社 SCOグループによる特別賞「SCO GROUP Award」を設置 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/16
JFA/Jリーグポストユース強化施策 第3回活動について
-
日本代表
2025/05/16
SAMURAI BLUE 公開練習(6.7@J-GREEN堺)見学チケット 販売概要及び サッカーファミリーMeetUp! 開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/05/16
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第19回全日本O-70サッカー大会/JFA 第25回全日本O-60サッカー大会
-
JFA
2025/05/16
パラグアイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結