ニュース
サッカー活動再開後の感染予防とゴールキーパートレーニング(育成年代向け)
トヨタ
ニチバン
モルテン
JFAアカデミー
2020年06月08日

全国で緊急事態宣言が解除され、徐々にトレーニングが再開していることと存じます。
但し、長期間活動を自粛していた選手の怪我のリスクを考慮すると、段階的に復帰を目指すプログラムを行うことで徐々にコンディションを戻していくことが求められます。
今回はJFA フィジカルフィットネスプロジェクト監修の「サッカー活動再開に向けたフィジカルガイドライン」をもとにJFA GKプロジェクト/JFAアカデミー福島が監修したGK向けのトレーニングを紹介します。
それぞれの環境にあったメニューを作成頂く中での一つの参考例としてご活用下さい。
JFA GKプロジェクトリーダー 川俣 則幸
活動自粛後の感染予防とGKトレーニング|JFAアカデミー福島の事例
1.概要
2.フェーズ0 U-13~U-15
3.フェーズ1 U-13
4.フェーズ1 U-14,U-15
5.フェーズ1 U-13~U-15
6.フェーズ1 U-18
7.U-18 ストレングストレーニング:上半身
8.U-18 ストレングストレーニング:下半身
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
【ホットピ!~HotTopic~】7大会ぶりの元日決勝。女子日本一を懸けた戦いが始まる~皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/10/29
【Match Report】なでしこジャパン、ポゼッション率ではノルウェーを上回るも2発に沈んでヨーロッパ遠征を1分1敗で終える
-
グラスルーツ
2025/10/29
パワーチェアフットボール チャンピオンシップジャパン2025開催のお知らせ
-
JFA
2025/10/29
JFA 第13回理事会を開催
-
2025/10/29
JFAクラウドファンディング 「被災地に力を2025│能登半島地震サッカーファミリー復興支援金」を実施

