ニュース
JENESYS2019 青少年サッカー交流に協力 ASEAN等 5ヶ国と「JENESYS2019 青少年サッカー交流大会」を実施
2020年02月21日

公益財団法人 日本サッカー協会(JFA)は、外務省が推進する対日理解促進交流プログラム「JENESYS2019」に協力し、サッカーを通じて日本とASEAN諸国間のユース年代の交流促進を図る一環として、2月26日(水)から2月29日(土)にかけて「JENESYS2019 青少年サッカー交流大会」を開催します。
鹿児島県指宿市で行われる本交流大会にはASEAN地域4ヶ国および東ティモールのサッカー協会よりU-17からU-19年代の代表チームを招へいし、U-17日本代表、開催地の鹿児島県選抜 U-18、鹿児島ユナイテッドFC U-18を加えた8チームで交流大会を行います。なお、各国代表チームは交流大会の他に視察や文化体験に参加する予定です。
JENESYS2019 青少年サッカー交流大会 概要
日程:
2020年2月26日(水)~2月29日(土)
会場:
指宿いわさきホテル サッカー場(鹿児島県指宿市)
参加チーム :
ASEAN 4ヶ国(カンボジア、ラオス、マレーシア、ミャンマー)、東ティモールのU-17からU-19代表、U-17日本代表、鹿児島県選抜 U-18、鹿児島ユナイテッドFC U-18の8チーム
大会方式:
・各国とも19歳以下の男子でチームを構成する
・8チームを4チームの2グループに分けてリーグ戦を行い、順位決定戦を行う
・チームは選手18名、スタッフ5名とする
備考:
訪日する各代表チームはサッカー交流大会に参加し、その間、視察や文化体験を行う予定
対日理解促進交流プログラム「JENESYS2019」とは
日本とアジア大洋州地域との間の2019年度の人的交流事業。各界で将来を担う人材を招へい・派遣することにより、対日理解の促進、親日派・知日派の発掘、対外発信の強化による外交基盤の拡充を目指しています。実施団体は株式会社JTB。詳しくは外務省の公式ウェブサイトをご参照ください。

最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  

