ニュース
JFAアカデミー熊本宇城 地域拠点としての取り組み「公認A級コーチU-12養成講習会(JFAアカデミー熊本宇城コース)」
2016年06月20日

JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための施策(拠点整備)として、地域サッカー協会のフットボールセンターとしての機能を持ち、指導者養成、トレセン活動、キッズ、普及などの拠点として役割を担っています。
今回はその中から、6月14日(火)から19日(日)に行われた公認A級コーチU-12養成講習会 JFAアカデミー熊本宇城コースについてご報告します。

インストラクターコメント
島田信幸 JFAインストラクター
U-12年代の若いタレントたち(才能)を明日のヒーロー(将来のトッププレイヤー)へ変えていくことが、我々育成年代に関わる指導者の大きな役割です。サッカー育成の全体像を理解した上で、目の前の選手に今必要なものをいかに身につけさせるか。12歳での能力の優劣を問うのではなく、次の年代の育成を経て、5年後、10年後、15年後に世界で通用する優れた選手にできるかを考えて指導すること。これらの点を講習会を通して学んでいただき、受講生の皆さんから各地域にJFA育成コンセプトを広めていただきたいと考えています。
参加者コメント
浦元健太郎 さん
実技では、インストラクターの方々の選手の力を引き出すコーチングやオーガナイズの意味など、大変勉強になりました。また、JFAアカデミー熊本宇城のトレーニングも見学することができ、選手の取り組む姿勢、スタッフの方々の熱意などとても感心しました。コーディネーショントレーニングは、非常に興味深いものでした。新しいものも積極的に吸収していきたいと思います。そして、それらを地区トレセンに伝えていきたいと思います。
澤本昌孝 さん
全国各地から参加した受講生は、オープンマインドでリスペクトに溢れ、初日から素晴らしい雰囲気で活動ができました。講義では、インストラクターから「皆さんの力が必ず必要です。トロフィーを掲げる日本代表の姿を見ましょう。一緒に頑張りましょう。」と言われ胸が熱くなりました。これから中期、後期の講習会を通してJapan's Wayを共有し、子供たちの未来に関われる喜びと責任を持って、いろんなことを吸収してレベルアップしたいと思います。
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/13
フットサル日本女子代表 背番号決定 FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
大会・試合
2025/11/13
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)







