ニュース
JFAアカデミー今治 愛媛FCレディースMIKANとトレーニングマッチを実施
2015年12月25日
12月23日(水・祝)、愛フィールド梅津寺グランドで愛媛FCレディースMIKANとトレーニングマッチを行いました。このゲームは、2学期のトレーニングで取り組んできた成果を試す場と位置付け、ピッチサイズを縦90m×横60mとし、30分×2本を行いました。雨が強く降りしきるコンディションとなりましたが、両チームの選手ともに気迫溢れたプレーで、フェアでタフな一進一退の攻防を繰り広げました。JFAアカデミー今治の選手たちは、2学期のテーマであった『ボールを奪いに行く守備』、正しいポジショニングからの力強いアプローチや『ゴールを目指す攻撃』、パス・コントロールの質、インフォメーション、アクションのタイミングに、全員で60分間しっかりとチャレンジし続けることができました。
トレーニングマッチの随所に、成果や今後の課題が表れ、アカデミーに入校して9ヶ月の選手たちの成長が感じられました。
アカデミー生コメント
山﨑真子 選手 1期生(中1:MOMOKO F.C)
1学期から体幹トレーニングを行い、テクニック・攻撃・守備などいろいろなテーマのもと、毎日練習を積み重ねてきました。上手くいかない日もありましたが、少しでも上手くなれるように、いろんなことを素直に聞き入れるようになりました。前回のトレーニングマッチは悔しい結果だったので、みんなが絶対勝つという強い気持ちを持って挑みました。この試合に向けて、トレーニング前に映像を観ていました。するとイメージがつきやすくなり、上手くいくことも多くなりました。今日の試合ではみんなが一つになり、勝つことができて嬉しかったです。
濱渦柚花 選手 1期生(中1:FCアスルクラロ高知)
今日は雨の中での試合でした。いつもとは違うピッチの状態で、全然ボールを自分の思ったように操ることができませんでした。前半はFWで出場し、強く相手に守備に行くことを意識しました。前半は動きだしのタイミングがあまり合わなかったので、後半は味方が顔を上げてボールを出せるときに動き出すことを意識しました。前回のトレーニングマッチよりもシュート数も増え、しっかりコーチングすることもできていたと思います。結果的に勝つことができて良かったです。これからも全員でがんばりたいです。
藤田実結子 選手 1期生(中1:FC今治レディース)
前回のトレーニングマッチは体調不良で行くことができなかったので、今回初めて対戦しました。今回試合をして良かったことが2つあります。1つ目は守備です。1人がボールを奪いにいくと、もう1人が来て囲んでボールを奪うことができましたし、カバーリングもできていました。2つ目はシュートです。みんなが積極的にシュートを狙うことができていました。今回は練習したことが出せたと思います。次の課題はパスの質です。パスが浮いてしまっていて、味方がトラップしづらい場面があったので、3学期からはパスを丁寧に出すことを意識してプレーしたいです。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/06
「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD collaborated with ANA」有望な女子選手がFCバイエルン・ミュンヘンへ短期留学プロジェクト
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット、および駐車券販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
大会・試合
2025/08/06
決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信 第21回 全日本大学フットサル大会
-
審判
2025/08/05
「審判交流プログラム」 エルサルバドルより審判員を招聘