ニュース
U-19日本女子代表候補 トレーニングキャンプ3日目 活動レポート(7/30)
2015年07月31日

U-19日本女子代表のトレーニングキャンプは3日目を迎えました。
昨日はトレーニングマッチを行ったため、この日のトレーニングは、リカバリーを中心としたメニューでスタート。ジョギングで軽く汗を流した後、回復を図るために全員でストレッチを行い、午前のトレーニングを終えました。
午後のトレーニング前には、昨日のトレーニングマッチの映像を全員で見て、チームとしての収穫点、改善点を確認しました。ミーティングを行っている最中には、局地的な豪雨に見舞われましたが、トレーニングを開始する頃にはすっかり止み、雨上がりの蒸し暑い中でのトレーニングとなりました。ミーティングの内容を踏まえ、午後のトレーニングでは、ハーフコートでの1対1や2対1など、より実践的なトレーニングを中心に行い、3日目のトレーニングを終えました。
選手コメント
浅野菜摘 選手(JFAアカデミー福島)
今日の午前は、昨日までのトレーニングマッチで疲れた体の回復のため、リカバリートレーニングでした。午後は、1対1や2対1、3対2を行いました。GKを含めると数が同じになる状況なので、GKとディフェンスが連携してゴールを守ることが求められます。ゴール前では、起こりそうなことだけではなく、相手にされたくないことも考えなければいけません。それを今よりもっと具体的に強く伝えることが私にはまだまだ足りないと感じました。明日のトレーニングマッチでは、そのことを意識してディフェンスと連携して無失点を目指したいです。
羽座妃粋 選手(日本体育大)
明日は、このトレーニングキャンプ最後のトレーニングマッチです。このキャンプでは、攻守の切り替えや、攻撃の崩し方、1対1を課題とし、トレーニングに取り組んできました。それらを発揮できるよう、1人1人が学んだことを意識し、U-19らしいサッカーをしたいです。また、男子高校生はスピードやフィジカルが普段対戦している相手と異なるので、それをふまえた対応やそれに対抗できるサッカーをしたいと思います。個人としては、パスの精度やスピードの対応が課題なので、明日の試合を通して改善できるようにしたいです。センターバックなので、無失点でおさえ、結果にこだわりたいと思います。

スケジュール
| 7月28日(火) | AM/PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 7月29日(水) | AM 5-1 |
トレーニング vs. 新潟江南高校 |
| 7月30日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 7月31日(金) | 9:30 | vs. 帝京長岡高校 |
今後の予定
| 8/10~13 | トレーニングキャンプ(国内) |
|---|---|
| 8/14~31 | AFC U-19女子選手権2015中国(8/18~29@南京) |
| 【グループステージ】 | |
| 8/18 | vs. オーストラリア |
| 8/20 | vs. ウズベキスタン |
| 8/22 | vs. 中国 |
| 【ノックアウトステージ】 | |
| 8/26 | 準決勝 |
| 8/29 | 決勝・3位決定戦 |
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す

