ニュース
新年度がスタートしました
2010年04月16日
4月に入りましたが、ここ広野町だけでなく日本全国、寒い日が続いております。
開花が遅かった桜もようやく咲き始め今週末には満開を迎えそうです。
桜の名所でもあります富岡町夜ノ森公園ではお花見を楽しむ人達が多く、特に夜桜を
楽しんでいるようです。
アカデミー福島ユースチームは3月末に富岡高校と共催して浜通りサッカーフェスティバル
を開催し、関東を中心に6つのチーム(東久留米総合高校、早稲田実業高校、トリプレッタ・
ユース・・〈東京〉 幕張総合高校・・〈千葉〉 慶応義塾高校・・〈神奈川〉 栃木SC・・〈栃木〉)
に参加していただき有意義な経験を積むことができました。
また、Jヴィレッジフェスティバルにも参加することができ、盛岡商業や水戸商業、正智深谷
など全国大会常連チームとも試合をすることができました。この場をお借りして多くのチーム
に御礼申し上げます。
4月6日には入校式を挙行し新たに5期生14名を迎え、男子アカデミーとしては総勢73名の
大所帯で新年度をスタートしました。小学生のような初々しい姿の5期生(中1)は、体格的に
も大人に近づいてきた1期生(高2)との差に若干の戸惑いを感じながらも元気に生活を始め
ております。
さて、ユースチームは4月10日(土)に福島県Fリーグが開幕しました。アカデミー福島は
今年度F1(1部リーグ)とF3(3部リーグ)に参加いたします。
F1リーグ開幕戦は強豪福島東との対戦。立ち上がりから緊張のせいか動きが鈍く、ボール
も人も動かず単調な攻撃が続きました。試合結果は3-1で勝利を収めることができましたが、
1部リーグで闘う為には全ての基本の質を上げなくてはいけないと痛感しました。
また日常のトレーニングやコンディショニングを考慮し、週末の試合にベストな状態で送り出す
必要性も感じました。選手だけでなく私たち指導者もこのリーグ戦から多くのことを学び研鑽
し続けていこうと再確認しました。
PS : 今年度から1期生(高校2年生)もこのダイアリーに寄稿させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
2010.04.16
JFAアカデミー福島 U18監督
中田 康人
開花が遅かった桜もようやく咲き始め今週末には満開を迎えそうです。
桜の名所でもあります富岡町夜ノ森公園ではお花見を楽しむ人達が多く、特に夜桜を
楽しんでいるようです。
アカデミー福島ユースチームは3月末に富岡高校と共催して浜通りサッカーフェスティバル
を開催し、関東を中心に6つのチーム(東久留米総合高校、早稲田実業高校、トリプレッタ・
ユース・・〈東京〉 幕張総合高校・・〈千葉〉 慶応義塾高校・・〈神奈川〉 栃木SC・・〈栃木〉)
に参加していただき有意義な経験を積むことができました。
また、Jヴィレッジフェスティバルにも参加することができ、盛岡商業や水戸商業、正智深谷
など全国大会常連チームとも試合をすることができました。この場をお借りして多くのチーム
に御礼申し上げます。
4月6日には入校式を挙行し新たに5期生14名を迎え、男子アカデミーとしては総勢73名の
大所帯で新年度をスタートしました。小学生のような初々しい姿の5期生(中1)は、体格的に
も大人に近づいてきた1期生(高2)との差に若干の戸惑いを感じながらも元気に生活を始め
ております。
さて、ユースチームは4月10日(土)に福島県Fリーグが開幕しました。アカデミー福島は
今年度F1(1部リーグ)とF3(3部リーグ)に参加いたします。
F1リーグ開幕戦は強豪福島東との対戦。立ち上がりから緊張のせいか動きが鈍く、ボール
も人も動かず単調な攻撃が続きました。試合結果は3-1で勝利を収めることができましたが、
1部リーグで闘う為には全ての基本の質を上げなくてはいけないと痛感しました。
また日常のトレーニングやコンディショニングを考慮し、週末の試合にベストな状態で送り出す
必要性も感じました。選手だけでなく私たち指導者もこのリーグ戦から多くのことを学び研鑽
し続けていこうと再確認しました。
PS : 今年度から1期生(高校2年生)もこのダイアリーに寄稿させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
2010.04.16
JFAアカデミー福島 U18監督
中田 康人
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会

