ニュース
第2回地域レフェリーフィットネスインストラクターコースを実施
2014年07月03日
6月21日(土)・22日(日)、6月28日(土)・29日(日)の2回に分かれ、第2回地域レフェリーフィットネスインストラクターコースを神奈川県海老名市で実施しました。
レフェリーフィットネスインストラクター制度は2011年から設置された制度で、各位地域にて認定されたレフェリーフィットネスインストラクターが、1級・女子1級審判員のフィットネステストの運営補助を含め、審判員に必要なフィットネスとそのトレーニングを指導しています。
今回の研修では、同時に開催された1級・女子1級審判員研修会の体力テストの実施と、これから夏シーズンに向けての諸熱対策、審判員に必要なフィットネスとそのトレーニング内容について学びました。
インストラクターコメント
山岸貴司 レフェリーフィットネスインストラクター
今回の研修会では、各地域で実施しているトレセンでのYo-Yo test結果(2011年~)を分析し、地域での問題点や課題、また未来構想に関してディスカションを行いました。
審判員にとって望まれるフィジカルとは何か、どのような動きの特徴があるのか、など確認し、フィジカルの重要性の理解を深めていきたいと思います。
受講生コメント
佐野元康 レフェリーフィットネスインストラクター(関東)
毎回、この時期フィットネスインストラクターとして研修会に参加させて頂き、各1級審判員が責任と自覚をもって日々のトレーニングを積んで良い準備をして臨んでいることを強く肌で感じます。
当たり前のことをしっかり継続していくには強い意思が必要で、私たちもこの刺激を受け地域の審判員にも伝えて活きたいと思っています。
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/07/23
【8/3島根会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/07/22
ラウンド16(4回戦)テレビ放送・ライブ配信決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
2025/07/22
JFA×モルテン「組み立て式サッカーボールを1,000人の子どもたちに届ける︕」プロジェクトがスタート- みんなの夢を応援する「JFAクラウドファンディング」を活用 -
-
指導者
2025/07/22
合理的配慮を伴った指導者養成事業に関して
-
日本代表
2025/07/21
U-22日本代表 選手変更のお知らせ Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025(7.20-30 ウズベキスタン/タシュケント)