ニュース
スーパー少女プロジェクト トレーニングキャンプ 活動レポート(3/10)
2014年03月18日
今回はU-12・U-14・U-22の3カテゴリーに分かれて、トレーニングを行いました。ピッチ1面で3カテゴリーが同時にトレーニングする様子はなかなか圧巻。導入期であるU-12からU-15・U-18を経て完成期へ・・・という「GKの一貫指導」が1つのピッチで見ることができるのです。
U-12では、「シュートストップ」をテーマに、基本姿勢からキャッチング・ステッピング・ローリングダウン・アングルプレーの指導が段階的に行われました。トレーニングの最初はぎこちない動きでしたが、ゲームでは果敢に挑む姿勢を見せてくれました。
U-14・U-22は攻撃参加(ディストリビューション・パス&サポート)、ブレイクアウェイ(ブロッキング・パス対応)、クロスの3テーマを各セッションで取り組みました。コーチたちからの指導だけでなく、選手たちがお互いに刺激を受け、短期間でしたが成長をしてくれた様子がコメントからも伺えます。
次回の開催は2014年度のセレクションキャンプです。セレクションキャンプは公募により、参加者を決定します。今回のような活動に参加してみたい、なでしこジャパンのGKになりたいという女の子、サッカー経験・ゴールキーパー経験の有無は問いませんので、ぜひご応募ください!
(詳細は後日発表予定)
選手コメント
木付優衣 選手(高校2年生/兵庫県・日ノ本学園高等学校)
小学5年生のときに初めて「スーパー少女プロジェクト」に参加したのは、このJ-STEPだったので、U-12の選手たちを見ているとそのときの気持ちを思い出しました。また、全国各地からGKが集まるので、いろんな選手たちから刺激をもらえました。
自分は他の選手と比べて身長が低いですが、身長を補うくらいの技術と経験を積んで、世界に通用するGKになれるように日々トレーニングしたいと思います。また、このキャンプで学んだことを発揮して、自分のチームを勝利に導きたいです。
井指楓 選手(大学3年生/岡山県・FC吉備国際大学charme)
今回のキャンプは小学生から大学生までという幅広い年代の中、私が最年長で最初は不安もありましたが、全員がそれぞれのカテゴリーで全力でプレーしている姿は私自身にとって刺激になりました。
2泊3日という短い期間でしたが、サッカーに集中できる素晴らしい環境でプレーさせてもらえたという感謝の気持ちを持ち帰り、日々のトレーニングに取り組みたいと思います。
3月30日に開幕するなでしこリーグでは、今回学んだことを生かし、GKとして磨きをかけたプレーを発揮したいと思います。
最新ニュース
-
2025/08/18
8/22-23熊本県でキッズひろばを設置 令和7年豪雨に対する支援活動について
-
大会・試合
2025/08/18
会場変更のお知らせ 令和7年度 全国中学校体育大会 第56回全国中学校サッカー大会
-
日本代表
2025/08/18
U-15日本代表 メンバー・スケジュール The Gary Speed Tournament(8.23-9.2 ウェールズ)
-
選手育成
2025/08/18
JFAアカデミー福島女子 15期生 原ひばり選手 ちふれASエルフェン埼玉に加入決定
-
大会・試合
2025/08/18
マルバ千葉fcが初優勝! JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会