ニュース
U-18日本代表 ロシア遠征 活動レポート(1/2)
2015年01月03日

初戦を明日に控えたU-18日本代表は、午前午後とチーム戦術の認識を深めることに重きを置いたトレーニングを行いました。
午前のトレーニング前にはミーティングを行い、チームコンセプトの説明をした後、昨年の大会の映像を用いながらチームとして攻撃・守備をどのように行うか確認しました。

ミーティングの後、午前は攻撃、午後は守備を意識付けさせるトレーニングを試合形式を交えながら行いました。トレーニング中に内山監督がプレーを止め、的確なアドバイスを選手に伝えました。プレーを重ねるごとに選手の動きの質が高まり、攻守にわたって良いプレーが出ました。
明日はいよいよ大会初戦、アゼルバイジャン戦を迎えます。
選手コメント
小川航基 選手(桐光学園高校)
今回、日本代表に初選出され嬉しく思っています。いつもとは違う選手たち、環境でやれるのは本当に楽しみです。コンディションをしっかり整え、最高のパフォーマンスでプレーし、チームが優勝できるように頑張ります。いろいろなものを経験し成長できるよう、良い遠征にしたいと思います。
小島享介 選手(名古屋グランパスU18)
2日間練習し、チームとして良い部分と悪い部分も出てきたので、悪い部分は改善していき試合を重ねるごとに良い部分に変えていけるようにしていきたいです。その中で初戦は大事なのでチーム全員で勝利を勝ち取り、今後の試合に繋げていきたいと思います。

スケジュール
| 1月1日(木) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 1月2日(金) | AM/PM | トレーニング(Peterburgsky SCC/SC Zenit) |
| バレンティン・グラナトキン記念第27回国際ユースフットボールトーナメント | ||
| 1月3日(土) | 14:15 | 対 アゼルバイジャン(Peterburgsky SCC) |
| 18:30 | 開会式 | |
| 1月4日(日) | AM | トレーニング(Peterburgsky SCC/SC Zenit) |
| 1月5日(月) | 14:15 | 対 U-17ロシア代表(Peterburgsky SCC) |
| 1月6日(火) | AM | トレーニング(Peterburgsky SCC/SC Zenit) |
| 1月7日(水) | TBC | 2次リーグ第1戦 |
| 1月8日(木) | TBC | 2次リーグ第2戦 |
| 1月9日(金) | AM | トレーニング(Peterburgsky SCC/SC Zenit) |
| 1月10日(土) | AM | トレーニング(Peterburgsky SCC/SC Zenit) |
| 1月11日(日) | TBC | 順位決定戦 |
| 21:00 | 閉会式 | |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
バレンティン・グラナトキン記念第27回国際ユースフットボールトーナメント参加国
グループA:ロシア、リトアニア、モルドバ
グループB:ベラルーシ、エストニア、ラトビア
グループC:ブルガリア、スロベニア、カザフスタン
グループD:スロバキア、サンクトペテルブルグ、ギリシャ
グループE:モスクワ、韓国、フィンランド
グループF:日本、U-17ロシア代表、アゼルバイジャン
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


