ニュース
U-19日本代表 Panda CUP初戦に向け公式練習を実施
2016年06月15日

U-19日本代表がPanda Cupに出場するため、開催地である中国・成都市に入り、トレーニングを行いました。昨年もこの大会に出場し優勝した日本は、今大会も優勝を目指して試合に臨みます。また今大会は10月に行われるAFC U-19選手権2016に向けた強化の場となり重要な大会となリます。13日(月)夜に現地に到着した日本は、翌14日(火)に午前・午後とトレーニングを行いました。
午前は気温30℃近くまで上がり、湿度が高い気候の中で、パス&コントロール中心のメニューで試合のイメージを常に持ちながらボールを動かして休まずにプレーを続け、最後はシュートゲームでトレーニングを終えました。午後は試合会場となるShuangliu Sports Centre Stadiumで公式練習を行いチーム戦術の確認をしました。

また、記者会見が行われ、日本からは内山篤監督、木村康彦コーチ、キャプテンの坂井大将選手が出席し、大会に向けた意気込みを語りました。試合は、15日(水)の初戦でクロアチア代表、第2戦は17日(金)にチェコ代表と対戦。そして19日(日)の最終戦は、開催国の中国代表と試合を行います。
選手コメント
DF #6 浦田樹 選手(ジェフユナイテッド千葉)
今回の大会は、クロアチア、チェコ、中国とそれぞれ特徴があるレベルの高いチームとやれるので楽しみです。10月の最終予選をイメージした戦いをする必要性を感じています。まずは、明日の初戦で勝利を得ることに集中していきたいです。また、個人としても久しぶりに代表に招集されたので、結果を残してこのチャンスを掴みとりたいと思っています。
DF #5 冨安健洋 選手(アビスパ福岡)
今回の遠征は、去年優勝しているパンダカップということで、二連覇を目指しチームとして戦いたいと思っています。個人的に去年はあまり試合に出られずチームの優勝に貢献できませんでした。なので、今年は自分がチームの優勝に貢献できるよう積極的に自分からプレーしたいです。10月の最終予選まで時間もないので、結果、内容共に次に繋がる有意義な大会にしたいです。
MF #18 杉森考起 選手(名古屋グランパス)
今回、中国遠征に参加させてもらいとても嬉しく思い感謝しています。明日から中1日で3試合が始まるので、昨年と同じく優勝を目指し、個人としては久しぶりの代表なので良い準備をしてチームに貢献し結果を出せるよう頑張ります。
FW #13 岸本武流 選手(セレッソ大阪)
久しぶりに代表に招集されたことをとても嬉しく思います。今回の遠征ではまず結果にこだわり、ゴールをしっかりと決めきるところを意識したいです。そして前回のこの大会では優勝したので今回も優勝して終わりたいです。

スケジュール
| 6月13日(月) | AM | トレーニング |
|---|---|---|
| 6月14日(火) | AM/PM | トレーニング |
| Panda Cup 2016 | ||
| 6月15日(水) | 15:00 | vs クロアチア(Shuangliu Sports Centre Stadium) |
| 6月16日(木) | TBC | トレーニング |
| 6月17日(金) | 15:00 | vs チェコ(Shuangliu Sports Centre Stadium) |
| 6月18日(土) | TBC | トレーニング |
| 6月19日(日) | 15:00 | vs 中国(Shuangliu Sports Centre Stadium) |
※時間はすべて現地時間。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~
-
グラスルーツ
2025/10/30
【午後の部 追加募集のお知らせ】JFAユニクロサッカーキッズ in 島根 11月30日(日)開催



