ニュース
U-18日本代表 バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメントに向けて始動
2016年01月03日

サンクトペテルブルグ(ロシア)で行われる、第28回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメントに出場するU-18日本代表は、大晦日の12月31日夜に集合して活動を開始。元日の1月1日にはチーム全員でランニングして成田山新勝寺に初詣に行き、一年の願いを一人一人が祈りました。
そして12時に飛行機で日本を出発すると、10時間以上の移動を経て現地時間夜9時にサンクトペテルブルクに到着。翌1月2日には、午前と午後にトレーニングを実施し、次の日から始まるトーナメントに向けて、攻守におけるチーム戦術を確認しました。
サンクトペテルブルク市内の気温はマイナス10℃前後の日々が続き、日本と比べて日照時間も短く、試合と練習は屋内で行われますが、選手たちは普段日本では経験できない環境の中で試合を行います。
日本はこの大会で2年前に優勝しており、今回も優勝を目指して初戦から日本が目指すサッカーができるようチーム全員で準備します。

選手コメント
DF #5 冨安健洋 選手(アビスパ福岡U-18) 
ロシアに到着し、今日は午前と午後に実際に試合が行われるスタジアムでトレーニングを行いました。スタジアムの雰囲気や人工芝のピッチの状態などがわかったので試合に活かしていきたいです。この大会ではチームとしては優勝することを目標にし、個人としては積極的に声を出しラインコントロールすることをテーマにプレーしたいと思います。また、プレー内容にもこだわり今後に繋がる大会にしたいです。
MF #16 梶山幹太 選手(名古屋グランパスU18)
まず、このロシア遠征に参加できたことを嬉しく思います。新年早々の遠征ですがこのこの国際大会に出られる喜びを感じながらプレーしていきたいと思います。今日は午前と午後にトレーニングしましたが、濃い内容でできました。明日から始まる大会では、必ず優勝したいと思います。
MF #20 藤本寛也 選手(東京ヴェルディユース)
今回のロシア遠征では、色々な代表チームとたくさん試合ができるのでとても楽しみです。午前と午後のトレーニングで、連携とコミュニケーションを高められていると思うので、あとはしっかりと準備し試合で良いパフォーマンスが出るようにしたいです。また自分達のプレーがどこまで通用するかとても楽しみなので頑張ります。

スケジュール
| 1月2日(土) | トレーニング | |
|---|---|---|
| 1月3日(日) | 14:15 | vs U-18スロバキア代表(SCC/SC Zenit) | 
| 1月4日(月) | 19:00 | vs U-18サンクトペテルブルク選抜(SCC/SC Zenit) | 
| 1月5日(火) | トレーニング | |
| 1月6日(水) | トレーニング | |
| 1月7日(木) | 14:15 | vs U-18リトアニア代表(SCC/SC Zenit) | 
| 1月8日(金) | トレーニング | |
| 1月9日(土) | 14:15 | vs U-18ベラルーシ代表(SCC/SC Zenit) | 
| 1月10日(日) | トレーニング | |
| 1月11日(月) | 順位決定戦(SCC/SC Zenit) | |
| 1月12日(火) | 順位決定戦(SCC/SC Zenit) | 
※時間は全て現地時間
第28回バレンティン・グラナトキン国際フットボールトーナメント 参加チーム
グループA:サンクトペテルブルク、ベラルーシ、スロバキア、日本、リトアニア
グループB:フィンランド、カザフスタン、エストニア、モルドバ、ロシア
グループC:スロベニア、アゼルバイジャン、ラトビア、ブルガリア
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


