ニュース
ビーチサッカー日本代表 国際親善試合 沖縄で合宿をスタート
2015年06月18日

6月20日(土)と6月21日(日)に行われる、ビーチサッカーアメリカ代表との国際親善試合に向け、ビーチサッカー日本代表は本日より沖縄で合宿をスタートしました。
今回の親善試合は、7月9日からポルトガルで開催される、FIFAビーチサッカーワールドカップ2015に向けての最後の調整の場という位置づけから、選手たちは皆、気合の入った表情で沖縄に集合しました。
先月同じく沖縄で行われた合宿中は、梅雨入り直後という事もあり、終始天気が優れない中での合宿でしたが、今回は梅雨明け後ということもあり、初日の今日も気温が30度を超える炎天下の中、トレーニングを行いました。
本日は、基礎的なメニューを中心に、終盤にはフィジカルトレーニングも兼ねたシュートメニューをこなし、約2時間のトレーニングを終えました。

選手コメント
尾田博文 選手(東京レキオスBS)
今日からスタートした合宿ですが、梅雨が明けたばかりの沖縄は気温がとても高く、関東からきた自分は、まずコンディショニングを整えて、20日、21日の国際親善試合に臨みたいと思います。今回の親善試合は、ワールドカップに向けての強化として、とても重要なものだと思うので、1日1日のトレーニングから集中して良い準備をしたいと思います。
齋藤正紀 選手(Vamos a la Casa)
今回の合宿は、自分にとって2回目の代表合宿になりますので、前回よりもチームメイト達と近い距離でコミュニケーションがとれると思います。その中で、各選手とのコンビネーションや、チームの戦術に上手くフィットしていきたいと思います。アメリカとの親善試合は、自分にとって初めての海外チームとの試合ということで、とても楽しみにしています。出場の機会があれば、自分の持ち味をアピールしたいと思います。今回の合宿の前に、自分の勤務先の中学校の全校生徒から激励を受けました。みんなの期待に答えられるような活躍をみせたいと思います。
赤熊卓弥 選手(ドルソーレ北九州)
今回の合宿と親善試合は、ワールドカップ前に行う最後の国内での活動となるので、チームとしても個人としても、より高い意識を持ってワールドカップへ向けて準備をしていきたいと思います。今回の合宿のトレーニング中に特に気をつけたい事は、細かな戦術面についてです。その中で監督が求める攻撃面や守備面を常に意識しながらプレーしたいと思います。去年のインターコンチネンタルカップで、アメリカ代表と対戦した際は、個人的には良いプレーができず、悔しい思いをしたので、今回は、しっかりと結果を残したいと思います。

スケジュール
| 6月17日(水) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 6月18日(木) | AM/PM | トレーニング(トロピカルビーチ) |
| 6月19日(金) | AM/PM | トレーニング(トロピカルビーチ) |
| 6月20日(土) | 16:00 | 国際親善試合 vs. アメリカ代表(トロピカルビーチ) |
| 6月21日(日) | 16:00 | 国際親善試合 vs. アメリカ代表(トロピカルビーチ) |
国際親善試合 vs. アメリカ代表(トロピカルビーチ)
6月20日(土) 16:00 vs. アメリカ代表
6月21日(日) 16:00 vs. アメリカ代表
沖縄/宜野湾市トロピカルビーチ
※入場無料
詳細はこちら
今後の予定
| 7/9~19 | FIFAビーチサッカーワールドカップ ポルトガル2015(ポルトガル/エスピーニョ) |
|---|---|
| 7/9 | vs. ポルトガル |
| 7/11 | vs. アルゼンチン |
| 7/13 | vs. セネガル |
| 7/16 | 準々決勝 |
| 7/18 | 準決勝 |
| 7/19 | 3位決定戦/決勝戦 |
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/18
エリース東京シニア40が日本一に! JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
日本代表
2025/11/18
【ホットピ!~HotTopic~】FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025がいよいよ開幕
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会


