ニュース
U-17日本代表 チェコ遠征 活動レポート(8/16)
2014年08月17日

8月18日からチェコに遠征し、第21回バツラフ・イェジェク国際ユーストーナメントに出場するU-17日本代表が、静岡市内でトレーニングをスタートしました。
初日のトレーニングは、15時30分から開始し、ウォーミングアップの後、3人組でパス&コントロール、続いてGKも含めた7対4のボールポゼッションのトレーニングを行い、最後はフリーの選手を1人置いた5対5のハーフコートゲームを行いました。

そして夜は、SBS国際ユースサッカーに出場し、同じ静岡で活動中のU-19日本代表チームと一緒に夕食をとりました。今回、静岡で2日間トレーニングを行う目的のひとつとして、そのU-19日本代表が試合をするSBSカップ(第3戦vs韓国)を観戦し、各年代のサッカーのイメージを共有するという狙いがあります。さらに、U-17代表選手は今後U-19代表にも選ばれる可能性も十分にありますので、選手間の親睦を深めるという意味で今回このようなコミュニケーションの場を設けました。
夕食後には各チームの選手がそれぞれ一発芸を披露。U-17代表は阿部選手、U-19代表は表原選手、石田選手が芸を披露すると、大トリは三浦選手が務め、選手・スタッフ全員を笑わせてくれました。

トーナメントの初戦は3日後の20日。チェコに入ってからあまり準備する時間がないため、静岡でのトレーニングでチーム力を高めておくことがとても重要になります。
選手コメント
髙木彰人 選手(ガンバ大阪ユース)
今回のチェコ遠征に選ばれたことはとても嬉しく思います。昨日はまだ全員がそろっていない中練習しましたが、自分も含めて(攻守の)切り替えや、動きながらボールを受けることができていませんでした。この大会では1試合1試合より良いパフォーマンスを出し、チーム一丸となって優勝できるよう頑張ります。
村松航太 選手(清水エスパルスユース)
今回はチェコ遠征に呼んでいただき嬉しく思います。海外での大会なのでコンディションをしっかりと整え、ベストな状態で戦えるように準備していきたいと思います。チームは活気で溢れ、雰囲気よくやれています。優勝して日本に帰れるようにがんばります。また、多くのことを学び、経験したことをこれからにいかしていきたいです。
スケジュール
| 第21回バツラフ・イェジェク国際ユーストーナメント | ||
|---|---|---|
| 8月20日(水) | 17:00 | 対 U-17スロバキア代表(ナパイェドラ) | 
| 8月21日(木) | 17:00 | 対 U-17ウクライナ代表 (クロメルジーシュ) | 
| 8月23日(土) | 順位決定戦 | |
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  



