ニュース
U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ(新潟) U-16イラン代表に2-0で勝利
2014年08月07日

国際親善試合
2014年8月6日(水)16:00キックオフ 90分(45分ハーフ )
新潟県/十日町市クロアチアピッチ
U-16日本代表 2-0(前半0-0、後半2-0)U-16イラン代表 
得点
69 分 西本卓申 (U-16日本代表) 
84 分 西本卓申 (U-16日本代表)
スターティングメンバー
GK:鶴田海人 
DF:古賀太陽 麻田将吾 下口稚葉 石川啓人
 MF:渡辺皓太  藤本寛也 飛鷹啓介 
FW:安井拓也 金澤隆太 佐々木匠
サブメンバー
GK:上田朝都 千田奎斗 若原智哉
DF:加藤潤 堂安律 田中康介 森岡陸 崎村祐丞
MF:梶山幹太 菅大輝 田中碧 藤川虎太朗
FW:立川嶺 半谷陽介 杉浦文哉 永澤竜亮
交代
19分 金澤隆太 → 立川嶺
29分 渡辺皓太 → 加藤潤
39分 飛鷹啓介 → 藤川虎太朗
HT  鶴田海人 → 若原智哉
HT  立川嶺 → 半谷陽介
HT  藤本寛也 → 西本卓申
HT  下口稚葉 → 森岡陸
HT  麻田将吾 → 崎村祐丞
HT  石川啓人 → 田中康介
60分 加藤潤  → 梶山幹太
60分 安井拓也 → 田中碧
65分 古賀太陽 → 堂安律
75分 佐々木匠 → 菅大輝

マッチレポート
9月に同じくアジア最終予選に挑むU-16イラン代表との一戦。試合前には今回のトレーニングキャンプ開催地である十日町市の関口芳史市長が激励に訪れ、記念品の贈呈と両チーム選手との記念撮影を行いました。
試合はディフェンスラインから前線で張る選手の裏へロングボールを多用し、個の突破を図るイランに対し、高い位置からの献身的なディフェンス、丁寧なパス交換を経て相手ゴールに襲いかかる98JAPANとの見応えある攻防となりました。
前半は両チームとも決定機を決めきれず0-0で終了しました。後半に入ると日本はボールをつなぐ精度をさらに上げます。69分に半谷陽介選手(FC東京U-18)のパスから抜け出た西本卓申選手(鹿島アントラーズユース)が落ち着いて決め、先制に成功します。
運動量の落ちた相手に対しボール保持率を上げた日本は84分、左サイドを突破した堂安律選手(ガンバ大阪ユース)がゴール前に走りこむ西本に完璧なタイミングでセンタリングを送り、リードを2-0に広げました。
必死に点を奪いに来るイランの攻撃を後半からセンターバックの位置に入った崎村祐丞選手(アビスパ福岡U-18)ら守備陣が耐え凌ぎ、試合はこのまま2-0で日本が勝利し、第1戦を終えました。
終了間際の失点が続いていたチームにとっては、最終予選を前に大きな自信に繋がる一戦となりました。
中1日でトレーニングを行い、8日の第2戦に向けて調整します。
監督・選手コメント
吉武博文 監督
最終予選に出場する強豪イランとの対戦は僅差の緊迫したサッカーらしいゲーム展開で勝利をおさめるいいゲームでした。特にセンターバックのラインコントロールと集中したこまめなポジショニング、相手のロングキックを予測したヘディングなど素晴らしい内容でした。しかし、ゴール前の決定機を生み出す崩しの形は改善の余地が残りました。第2戦に向け、トレーニングで「共鳴」のコンセプトを達成するためにイメージを一致させたいです。
立川嶺 選手(ジュビロ磐田U-18) 
この場に来ることができとても感謝しています。イラン代表のスタイルを抑え、98JAPANが主導権を握ったサッカーができたと思います。個人としてはまだ慣れない部分もありますが、残りわずかな時間を大切に積極的に取り組んでいきます。
金澤隆太 選手(横浜FCユース) 
相手を観ることと自分の特長であるフィジカルがどこまで通用するか試しました。結果として、まだまだ相手を観ることができなかったので、引き続き課題として取り組んでいきたいと思います。
渡辺皓太 選手(東京ヴェルディユース)
これまでほとんどの試合で失点し、特に試合終了間際の失点が続いていたので、イランを相手に完封で勝利を飾れたことは、チームにとって大きな自信に繋がりました。しかし、内容的にはフィニッシュの詰めの甘さといった課題もあるので、残された時間の中で修正し、最終日の第2戦に備えたいと思います。

スケジュール
| 8月4日(月) | PM | トレーニング | 
|---|---|---|
| 8月5日(火) | AM/PM | トレーニング | 
| 8月6日(水) | AM | トレーニング | 
| 2 - 0 | 国際親善試合 vs U-16イラン代表 | |
| 8月7日(木) | AM/PM | トレーニング | 
| 8月8日(金) | AM | 国際親善試合 vs U-16イラン代表 | 
今後の予定
| 8月18日(月)~23日(土) | 国内トレーニングキャンプ | 
|---|---|
| 8月26日(火)~9月3日(水) | 直前キャンプ | 
| AFC U-16選手権タイ2014(バンコク) | |
| 9月6日(土) | グループステージ第1戦 vs 香港代表 | 
| 9月8日(月) | グループステージ第2戦 vs 中国代表 | 
| 9月10日(水) | グループステージ第3戦 vs オーストラリア代表 | 
| 9月14日(日) | ノックアウトステージ 準々決勝 | 
| 9月17日(水) | ノックアウトステージ 準決勝 | 
| 9月20日(土) | ノックアウトステージ 決勝 | 
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  














