ニュース
U-16日本代表 タイ遠征 活動レポート(7/8)
2014年07月09日

AFC U-16選手権2014初戦のU-16香港代表戦まで2ヶ月を切りました。
U-16日本代表は今日もバンコク市内にあるラジャマンガラ・スタジアムでトレーニングを行いました。
奇しくも98JAPAN(※)の選手たちと同じ1998年に開設されたこの6万人収容のスタジアムは、9月のAFC U-16選手権2014の試合会場となる可能性の高いスタジアムです。もし世界大会(FIFA U-17 ワールドカップ チリ 2015)への切符をかけた戦いがこの98年生まれのスタジアムで繰り広げられることになれば、それは何かの縁なのかもしれません。
昨日と同様、まずは体幹トレーニングを行い、その後ランニング中心のメニューが始まると、選手たちのウェアからはすでに大量の汗が滴り落ちていました。
そして、肌に刺さるような日射しを浴びせていた太陽が雲に隠れた瞬間、突然スタジアムの屋根に「コン、コン、コンコンコン・・」と音が鳴り響き、高温多湿に追い打ちをかけるスコールが一瞬にしてピッチ全体を包み込みました。

この遠征の目的は9月の大会で使用するホテル、スタジアムといった施設や国そのものを知ると同時に、活動中に起こる様々な出来事を経験し、大会本番をよりよいチーム状態で迎えることにあります。
気まぐれな気候、移動時の激しい渋滞、スタジアムの雰囲気、芝生の状態、ロッカールーム、全ての情報をスタッフ、選手たちが各々の体に染み込ませ、9月に再び訪れた時に想定内の事象として対応することができるのなら、それはチームにとって大きなアドバンテージになることでしょう。

9日は16:00からU-18 ムアントン・ユナイテッドとトレーニングマッチを行います。
※98JAPAN=FIFA U-17 World Cup 2015 チリ大会出場を目指すU-16日本代表チームの呼称
コメント
吉武博文 監督
交通渋滞のために宿舎と練習会場の往復に時間を取られてしまうため、午前・午後の二部練習ではなく、少し長めの練習を計画しました。選手たちは2日目で暑さにも慣れ、トレーニングの雰囲気にも慣れ、練習内容の方向性も理解してきました。パフォーマンスも徐々に上がってきていますが、サッカーの本質や基本的な事項についてはまだまだ課題が残っています。明日はトレーニングマッチということで、行うべきことをチームで取り組んでもらいたいと思います。
西本卓申 選手(鹿島アントラーズユース)
今日のトレーニングは相手の体の向きや位置をよく観てパスを出すことを心掛けました。これから世界レベルの相手と戦うにあたり、パススピード、質、シュートを確実に決める力を身につけなければ試合に勝つことはできないと思います。特に自分はシュートを意識してプレーしています。最近では、「どこを狙って打つか」をボールが来る前に決めておき、「最後はボールだけを見て放つ」という課題のシュートも決まるようになってきました。
今後は、試合のテンポを変えるためにワンタッチパスが出せるポジショニングを意識していきたいです。そのためには「相手を観る」こと、「味方と相談すること」が重要です。
今回の活動もチームとして成長するために積極的にコミュニケーションを取り、連携を深めていきたいと思います。
堂安律 選手(ガンバ大阪ユース)
タイでの生活も2日目になり、気候にも慣れてきました。チームも徐々に声が出るようになり、良い状態に向かっていると思います。個人的には「相手を観る」という課題を克服するため、引き続きトレーニングの中から意識していきたいです。
明日は遠征最初の試合になりますが、チーム一丸となって勝利が収められるよう良い準備をしていきたいと思います。
森下怜哉 選手(セレッソ大阪U-18)
初めての代表活動になりますが、徐々にチームにも馴染んできました。個人的にはもっとチーム戦術を理解し、チームメイトとコミュニケーションをはかり、自分のプレーも積極的に出していけたらと思います。明日の試合は2日間トレーニングしたことを形にして、勝利という結果を出せるよう頑張ります。
スケジュール
| 7月9日(水) | PM | トレーニングマッチ vs U-18 ムアントン・ユナイテッド |
|---|---|---|
| 7月11日(金) | PM | トレーニングマッチ vs U-18 バンコクグラスFC |
| 7月13日(日) | PM | トレーニングマッチ vs U-16 タイ代表 |
| 7月15日(火) | PM | トレーニングマッチ vs U-18 アサンプション大学トンブリ校 |
今後の予定
| 8月4日(月)~8日(金) | 国内トレーニングキャンプ |
|---|---|
| 8月17日(日)~23日(土) | 国内トレーニングキャンプ |
| 8月26日(火)~9月3日(水) | 直前キャンプ |
| 9月6日(土) | AFC U-16選手権タイ2014(バンコク) |
| グループステージ第1戦 vs 香港代表 | |
| 9月8日(月) | グループステージ第2戦 vs 中国代表 |
| 9月10日(水) | グループステージ第3戦 vs オーストラリア代表 |
| 9月14日(日) | ノックアウトステージ 準々決勝 |
| 9月17日(水) | ノックアウトステージ 準決勝 |
| 9月20日(土) | ノックアウトステージ 決勝 |
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
指導者
2025/10/24
【ホットピ!~HotTopic~】2025年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 槙野智章さんインタビュー














