ニュース
FIFAフットサルワールドカップ2020開催延期について/ブルーノ・ガルシア監督コメント
2020年06月26日

国際サッカー連盟(FIFA)は、今年9月に開催予定だったFIFAフットサルワールドカップリトアニア2020を、2021年9月12日から10月3日に延期することを発表しました。
ブルーノ・ガルシア 監督コメント
フットサルワールドカップが来年に延期されたことについて
フットサルワールドカップの延期は、FIFAによる適切な判断だと思っています。その理由は3つあり、まずは健康面への配慮という点です。選手・チームが心身を整える時間は最低限必要です。もう一つは公正さ。南米やヨーロッパではすでに出場国が決まっている一方で、アジアや北中米カリブ海など、これから予選が行われる地域もあります。その差を埋め、良い準備をするための時間の猶予を作ることは公正さという点でも重要だと思います。そして大会としての”エクセレンス(至高)”に関わるという点です。ワールドカップはフットサルに競技として取り組む者にとって”極み”の大会です。その四年に一度の至高の場に、十分なパフォーマンスを発揮できるようにするというのは、この大会の威光を守る上で重要なことだと思います。
延期されたことで強化にあてる時間が増えますが、どのような点に注力してトレーニングしていく予定か
まずやらなければならないのは、選手たちがどのような状況にあるかを見極めることです。選手たちは1月にリーグ戦が終わって、トップレベルでの試合をする機会がないまま数カ月を過ごしています。今年は夏以降に強化合宿を計画していますが、それを通じて心身のコンディション調整を行い、ゲームモデルの体現力回復、パフォーマンスレベルの立ち上げを図りたいと考えています。また、大会の延期は、比較的年齢層の高いメンバーがいる私たち日本代表チームのメンバーにとって、良いコンディションで大会に臨むという新たなチャレンジが生まれたことになります。それだけでなく、けがや不調を抱えている選手にとっては、メンバー入りの競争に加わることができるチャンスになるとも言えます。
ワールドカップ出場に向けて
当面の目標はAFCフットサル選手権で出場枠を獲得することです。自粛期間も選手たちとのコミュニケーションを維持し、どんな過ごし方をしているか把握しています。私たちとしてはこの期間を経てもなお、これまでと同様にワールドカップの出場枠を獲得できると確信しています。日程を大きく変更しなければならなくなったのはFリーグもJFAも同じで、それを調整していくというのは並大抵のことではありません。だからこそ、それだけのエネルギーを与えられた代表チームとしては必ず目標を達成したいと思います。
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す


