ニュース
【フォトギャラリー】2022年度 第27回三重県サッカー選手権大会 決勝
2022年06月05日

三重交通G スポーツの杜鈴鹿 メイングラウンド
-
-
決勝 鈴鹿ポイントゲッターズ(JFL) 0-0 ヴィアティン三重(JFL)
-


鈴鹿ポイントゲッターズ

ヴィアティン三重

審判団(左から A2:新開 4th:松島 R:安川 A1:福田)


























大会裏舞台・大会を支えてくださった皆様

ピッチ設営に使う備品及び道具です

試合球は天皇杯公式試合球です。

今年もNHKによる生中継がありました

ピッチ設営は三重県サッカー協会1種委員会の皆さんに行っていただきました

さすがは社会人、手早く様々バナーを貼っていただきました

ベンチの設置 サッカー経験、運営経験が豊富なので、慎重に行ってくださいました

事業委員会諸岡委員とゴールネットの設置、簡単そうでも後から修正が無いように務めて貰っています

totoの協賛により、この大会を運営しております

カメラマンエリアの設置です

観戦の皆さまの受付設置
来場者への対応で混乱と混雑がないように配慮していただきました

協会旗と協賛社の旗の掲揚です、その下ではNHK中継のリハーサル?が行われていた模様です

関係者、報道受付です、例年になく試合前はごった返しました

感染症対策で万が一のための個人情報の提供をお願いしました
来場者の皆さんには真摯にご対応頂けました ありがとうございました

メインスタンド最上段にある試合実況のブースです、なかなか貴重な写真です

NHKの中継車、ここから配信されます(恐らく)その下で警備会社の責任者と事務局長が打ち合わせ

ボールパーソンの配置と打ち合わせをする諸岡事業委員

担架対応の1種委員会の皆さんにレクチャーする山口事業委員(元事務局長)

開門を待つ来場者の皆さん

当日記入の様子です、事前web登録もかなりの数ご利用頂けました

来場者の皆さん全員に検温と手指消毒を行っていただきました

試合前のピッチ点検 審判団、マッチコミッショナー、運営側で行います

審判団も不測の事態が起こらないように慎重にチェックします

試合前 簡易的なミーティング

NHKの防災ブースもありました

防災の広報の展示です(開門前です)

三重県選手権では今まで見たことがない報道陣の数です

表彰式の準備と勝利監督インタービュー

三浦選手もインタビューを受けていました

県協会表彰 岩間県協会会長

プレゼンター NHK津放送局局長 舘様

準決勝とは真逆の晴天と高温でございました、運営の皆さん、来場者の皆さん、選手、スタッフの皆さま
お疲れ様でした、そしてありがとうございました
撮影者 (一社)三重県サッカー協会 カメラマン 河北利明氏 無断転載禁止
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)

三重県サッカー協会
























