ニュース
第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 東海地域の代表が決定
2018年11月21日

東海地域
第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 東海大会が8月19日(日)から11月17日(土)にかけて行われました。
大会は東海女子学生サッカーリーグ8チームによる総当たり戦で行われ、上位2チームに与えられるインカレ出場2枠を争いました。静岡産業大学が最終節を勝利で飾り、東海大会11連覇、11年連続15回目の出場を決めました。準優勝となった愛知東邦大学も、5年連続6回目の出場を決めました。
監督コメント
浦田敏己 監督(静岡産業大学)
東海地域大会を11連覇し、第一代表としてインカレの出場権を獲得した選手たちを誇りに思います。今シーズンの目標であるインカレベスト4を達成するために、まずはそのスタートラインに立つ権利を得られたことを大変嬉しく思います。そして、先輩たちが成し得なかった目標を今年こそ達成し、その先にあるファイナリスト、優勝まで登りつめられるように、残された時間で良い準備をしていきたいと思います。最後に、毎試合会場まで応援に駆け付けてくれた保護者、卒業生、ファンの皆様に感謝いたします。
主将コメント
田中綾香 主将(静岡産業大学)
東海リーグを優勝し、11連覇を果たすことができました。インカレ本戦では今まで一度も達成できていないベスト4という目標が今年の私たちの目標です。みんなで西が丘のグラウンドで必ずサッカーをします。東海リーグで自分たちの通用したところ、しなかったところがはっきりしました。残り1ヶ月自分たちと向き合い、本戦にのぞみます。
第27回全日本大学女子サッカー選手権大会
大会期間:2018/12/23(日)~2019/1/20(日)
大会会場:三木総合防災公園(兵庫県三木市)、陸上競技場/第2陸上競技場/みきぼうパークひょうご第1球技場、みきぼうパークひょうご第2球技場、味の素フィールド西が丘(東京都北区)
大会情報はこちら
関連情報
関連ニュース
- 
						
							大会・試合
							2018/11/14
							
								第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 関東地域、関西地域の代表が決定トヨタニチバン明治モルテン国内競技会開催事業  
- 
						
							大会・試合
							2018/11/07
							
								第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 九州地域の代表が決定トヨタニチバン明治モルテン国内競技会開催事業  
- 
						
							大会・試合
							2018/10/31
							
								第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 東北地域の代表が決定トヨタニチバン明治モルテン国内競技会開催事業  
- 
						
							大会・試合
							2018/10/24
							
								第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 北海道地域、北信越地域の代表が決定NIKEトヨタニチバン明治モルテン国内競技会開催事業  
- 
						
							大会・試合
							2018/10/19
							
								第27回全日本大学女子サッカー選手権大会 中国地域、四国地域の代表が決定NIKEトヨタニチバン明治モルテン国内競技会開催事業  
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  




