ニュース
出場チーム紹介Vol.3 高円宮杯 JFA 第32回全日本U-15サッカー選手権大会
2020年12月09日

12月12日(土)~12月28日(月)、全国の各会場で高円宮杯 JFA 第32回全日本U-15サッカー選手権大会が開催されます。各地域予選を勝ち抜いた32チームが参加し、ノックアウト方式にて優勝チームを決定します。
今回は、以下の8チームを紹介します。
清水エスパルスジュニアユース(東海第2代表/静岡県)

清水エスパルスの育成組織として、ジュニア~ジュニアユース~ユースからトップにつながる一貫した指導システムで、トップチーム、さらには世界で活躍できる選手の強化・育成を図っています。また、サッカーを通じての人間形成にも重点を置いて活動しています。
ジュビロ磐田U-15(東海第3代表/静岡県)

ジュビロの育成・普及組織やホームタウンで育った選手が、やがてプロとしてJリーグや世界の舞台で活躍すること、そしてまた、彼らが指導者や子を持つ親になったときに、サッカーやジュビロを愛する気持ちを、その次の世代につなげてくれること、それが私たちの願いです。
名古屋グランパスU-15(東海第4代表/愛知県)

名古屋グランパスは攻守一体の攻撃サッカーをコンセプトにし、相手コートに押し込み続けるサッカーを目指しています。日頃から支えてくれる家族、グランパスファミリーの皆さまに恩返しするために、自分たちの攻撃サッカーを全国大会で披露します。
ガンバ大阪ジュニアユース(関西第1代表/大阪府)

これまでの育成文化や実績をさらに発展させるため、今シーズンより「Academy Vision for2030」を揚げ、クラブが志すゲームモデル、それらを発揮するためのプレー原則、そしてここに焦点をあてたプログラムから真の一貫指導の構築を目指し活動しています。
ヴィッセル神戸U-15(関西第2代表/兵庫県)

「日本をリードし、世界で活躍できる人間性豊かな選手」の育成を念頭に、一貫指導の下、個人技術・戦術・フィジカル面の強化、そして生活面から目標に向かう姿勢にこだわり、加えて人間形成に重点を置いて指導しています。
セレッソ大阪U-15(関西第3代表/大阪府)

「世界基準によるプロサッカー選手の育成」という指導方針の下、世界を舞台に活躍できる選手の強化、育成を目的に活動しています。今大会でも、少しでもチーム、選手個々の積み上げができるよう全力でひたむきにプレーしたいと思います。
ガンバ大阪門真ジュニアユース(関西第4代表/大阪府)

大阪府門真市を中心に活動しています。トップチームで活躍できるプロ選手の育成を図るべく、キッズ・ジュニア・ジュニアユースまでの指導を行っています。ジュニアユースでは責任と覚悟を持ち、勝つためにできることを考え行動できる集団を目指しています。
宇治FCジュニアユース(関西第5代表/京都府)

個人技術・戦術を仲間と共に培い、ユース年代やその先のステージで飛躍する選手育成を目指します。今年のチームは、活動期間の減少や選手の個性が強いがゆえにまとまりきらない時期も長くありました。しかし、最後の大会に向けてその強い個性を団結力に変え、一日でも長く共にプレーしようと頑張れるチームになってきました。堅守速攻と底力を武器に、応援してくれる人たちのために全力で戦います。
大会期間:2020年12月12日(土)~12月28日(月)
会場:
1回戦~準々決勝
コーエィ前橋フットボールセンター(群馬県)、前橋総合運動公園群馬電工陸上競技・サッカー場(群馬県)、J-GREEN 堺(大阪府)
準決勝~決勝
味の素フィールド西が丘(東京都)
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)







