JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 大会・試合 > 最新ニュース一覧 > 決勝ラウンドに進む8チームが決定 JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会

ニュース

決勝ラウンドに進む8チームが決定 JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会

2025年08月02日

決勝ラウンドに進む8チームが決定 JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会

JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会は、8月1日(金)に大会2日目を迎え、1次ラウンド第2節と第3節が行われました。この結果、ベスト8進出チームが決定しています。

グループAでは、初日に1次ラウンド突破を決めていたペスカドーラ町田U-18(関東4/東京)と聖和学園高校フットサル部(東北/宮城)が対戦しました。この一戦は、序盤に相手のオウンゴールでリードした町田が3-1で勝利して首位通過を決めています。東海大学付属静岡翔洋高校フットサル部(開催地/静岡)と作陽学園高校(中国/岡山)はともに今大会1勝目を目指して戦い、作陽学園が6-1でうれしい勝ち星を挙げました。

グループBは劇的な展開となりました。勝ち点4で並ぶ名古屋オーシャンズ U-18(東海/愛知)とSBFCロンドリーナU18(関東3/神奈川)の試合は、第1ピリオドに2点を挙げた名古屋が優位に進めます。同時刻に行われたもう一つの試合では、勝ち点1の四国学院香川⻄高校(四国1 /香川)が北海道釧路北陽高校(北海道2)を3-1とリードして、終盤に突入。試合終了間際、香川⻄はGK阿久津利真選手がロングシュートを決め、4-1の勝利で勝ち点を4に伸ばします。一方、隣のピッチでは名古屋が3-0とリードを広げていました。このままでは総得点差で敗退となるロンドリーナは猛攻を仕掛けますが、得点を挙げられずに試合終了。初出場の香川西が逆転で決勝ラウンド進出を決めました。

グループCでは、第1節を0-6で落としていたシュライカー大阪U-18(関西/大阪)が巻き返しました。第2節に遊学館高校(北信越/石川)と接戦の末、4-3で競り勝つと、第3節ではバサジィ大分U-18(九州1/大分)を7-2で下して勝ち点を6に伸ばし、大会3連覇を目指すフウガドールすみだファルコンズ(関東2/東京)とともに決勝ラウンドに進みました。

高校サッカー部が3チーム集うグループDでは、第2節を終えた段階で東急SレイエスFC フットサルU-18(関東1/神奈川)と日南学園高校(九州2/宮崎)が連勝を収め、決勝ラウンドへの切符を手にしました。第3節の日南学園戦は引き分けでも決勝ラウンドに進む東急Sレイエスですが、「フットサルチームの意地があった」(GK飯森温冬選手)と勝利にこだわります。第2ピリオド終盤、東急Sレイエスは小林碧選手がセットプレーから決勝点を挙げ、1次ラウンドを3戦全勝で終えました。

大会3日目となる8月2日(土)は準々決勝と準決勝を行い、決勝に進む2チームが決まります。

選手コメント

FP #10 宇佐美陽向 選手(東海大学付属静岡翔洋高校フットサル部)
自分たちは県大会で勝った後、東海大会に参加せずに今回大会に出場したのですが、ほかのチームはレベルが高く、自分たちと差がありました。このチームは自分を含めて2年生が9人と多いので、来年リベンジしたいと思います。ほかのチームとは決定力の差を感じたので、自分たちもシュート数を増やすこと、キックインやCKに磨きをかけ、決定力を高められればと思っています。

GK #1 阿久津利真 選手(四国学院香川⻄高校)
第3節で4点以上を挙げないと得失点差で(決勝ラウンドに)進めなかったので、ずっと得点することを意識していました。(自身のゴールは)相手のシュートをキャッチした後、ゴールを見て狙ったらきれいに決まりました。U-15年代まではロンドリーナに所属したので、本当は彼らと一緒に決勝ラウンドに上がりたかったという気持ちもあります。決勝ラウンドでは、ロンドリーナの分も頑張ります。

GK #30 中山洸大 選手(SBFCロンドリーナU18)
前半に2失点した後、自分のミスで3失点目を喫してしまったので、みんなに申し訳ないです。1試合目から得点が入らず、もどかしい部分もあったのですが、だからこそミスからの失点を避けなければなりませんでした。ミスしたことが最も悔やまれますし、今は今後のことを考えられないというか、どんな顔でみんなの前に出ればいいか分からないです。

FP #18 小林碧 選手(東急SレイエスFC フットサルU-18)
ラスト1年にかけてきたので大会前から緊張することもありましたが、今は1次ラウンドで3連勝を収め、うれしいです。得点のシーンはキッカーの選手と目が合って、以前からやろうと言っていた形でした。良いイメージを描いていましたし、味方を信じて走っていたことが良かったです。自分たちが築き上げてきたものを出せばこの先の試合にも勝てると思いますが、その前提で臨むと足元をすくわれるので、油断せずに目の前の試合に臨みます。

大会期間:2025年7月31日(木)~8月3日(日)
会場:静岡県/浜松アリーナ
大会情報はこちら

大会最終日 2025年8月3日(日)の3位決定戦・決勝戦を、JFATV(JFA公式YouTubeチャンネル)にてインターネットライブ配信を行います。オンデマンド配信をJFA公式アプリ「JFA Passport」にてご覧いただけます。
詳しくはこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダス ジャパン株式会社
JFA COMPETITION PARTNER
  • 株式会社モルテン
アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー