ニュース
出場チーム紹介vol.6 バーモントカップ 第24回全日本少年フットサル大会
2014年12月31日

2015年1月4日(日)~6日(火)にバーモントカップ 第24回全日本少年フットサル大会を東京都の駒沢オリンピック公園体育館と大田区総合体育館で開催します。1次ラウンドは48チームを4チームずつ12グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ1位チーム及び2位のうち成績上位4チームが決勝トーナメントへ進出します。決勝トーナメントは16チームによるノックアウト方式で行います。
今回は下記6チームをご紹介します。
アッズーロ和歌山フットサルクラブ(和歌山県)

 中尾隼土 監督 
フットサルスクールからフットサルクラブに移行し、本格的にバーモントカップに挑んで、4年目の挑戦でやっと全国の舞台に立てました。選手は複数のサッカーチームとフットサル一本の子ども達の集まりです。住む地域もバラバラで、連携面も若干不安でしたが、うまくフットサル戦術を用い、また数多くの遠征試合をこなし、チームの結束力は高くなりました。全国の舞台でもサインプレー多数のフットサル戦術と結束力で、上を目指していきます。
 岡星空 選手
 日々のフットサル練習で学んだことを発揮し、全国大会ではベスト8以上を目標に頑張りたいです。
フットサルクラブ境(鳥取県)

岡本浩 監督 
地区予選から県予選と、一試合一試合、子供たちは成長してきたと思います。鳥取県代表として、共に全国を目指し戦ってきた選手の為にも、全国の舞台で堂々と戦って欲しいです。
池田颯太 選手 
僕たちフットサルクラブ境は、日頃の練習で教わってきた事を存分に発揮し、チーム一丸となって、最後まで全力で勝利を目指します。
おろちフットボールクラブ(島根県)

勝部清 監督
 全国各地の優秀なチームと試合ができるのを楽しみにしています。これから大会までにさらに、技とチームワークを磨いて、全国のチームと良い試合ができることを願っています。そして、上位を目標にチーム力の向上をめざしていきたいでます。
 足立響 選手 
第38回全日本少年サッカー大会の全国大会では、決勝トーナメントに上がれなくて悔しい思いをしたので、フットサルでは、まずは決勝トーナメントへ上がるために全力を尽くし、決勝トーナメントでは優勝を目指してがんばります。
Jフィールド津山SC(岡山県)

 田渕幸一 監督 
今年もバーモントカップ全国少年フットサル大会に出場することが出来て嬉しく思います。去年悔しい想いをしたので、上位進出を目指したいと思います。全国大会の運営に協力していただくたくさんの方への感謝の気持ちを忘れずに、子供たちと一緒に岡山県代表として全力で一戦一戦を頑張って戦います。
井堀弘晶 選手 
一試合ずつ勝ち進んで上位を目指したいです。
クラージュ広島(広島県)

 花登裕二 監督 
バーモントカップに参加して5年(チーム名を今年度から変更)。個人のスキルアップを目的に参加していましたが、参加しているうちにフットサルの楽しさを知り、はまっていきました、今年は全国大会にも参加でき、色んなチームと試し合いができる事が楽しみです。この大会で色んな事を学び、成長して行く選手達を見守りたいと思います。
山田太治 選手 
全国大会では1戦1戦粘り強く戦い、自分達で支配できるようなゲームを創っていきたいと考えています。
レオーネ山口U-12(山口県)

葛西徹也 監督 
初出場です。個人の技術を大切に、一戦一戦チーム一丸となって戦います。この大会を通じて選手たちが成長できるように頑張ります。
松尾匠真 選手
 初出場ですが、仲間全員と協力して少しでも多く試合ができるように頑張ります。
バーモントカップ 第24回全日本少年フットサル大会
2015年1月4日(日)〜1月6日(火)
東京/駒沢オリンピック公園体育館、大田区総合体育館
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				日本代表
				2025/11/03
				
					U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										
														
			
		 - 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										
														
			
		 - 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										
														
			
		 

