ニュース
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
2025年11月27日

12月26日(金)から29日(月)に鹿児島県鹿児島市で開催する「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会」の出場チームが出揃い、組み合わせおよびテレビ放送が決定しました。大会概要とあわせてお知らせします。
また今大会のアンバサダーに柿谷曜一朗氏が就任することも決定しました。大会に向けて広報活動に協力いただくほか、開会式では選手たちへの応援メッセージ映像の上映などを予定しています。
JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 大会概要
名称
JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
主催
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本スポーツ協会 日本スポーツ少年団、読売新聞社
主管
一般社団法人鹿児島県サッカー協会
後援
スポーツ庁、日本テレビ放送網、報知新聞社、鹿児島県、鹿児島県教育委員会、公益財団法人鹿児島県スポーツ協会、鹿児島市、鹿児島市教育委員会
協賛
U-12トップパートナー
YKK、花王、日清オイリオグループ、ゼビオ、日本マクドナルド
U-12カテゴリーパートナー
ANA、アディダス ジャパン、日本シグマックス、テーブルマーク、TOYO TIRE
協力
モルテン
期日・会場
12月26日(金) 1次ラウンド第1戦・第2戦 鹿児島ふれあいスポーツランド
12月27日(土) 1次ラウンド第3戦・ラウンド16 鹿児島ふれあいスポーツランド
12月28日(日) 準々決勝 鹿児島県立鴨池補助競技場
準決勝 白波スタジアム
12月29日(月) 決勝 白波スタジアム
※全会場ともに鹿児島県鹿児島市
大会方式
4チームごとの12グループに分けリーグ戦を行い、各グループ1位チームおよび2位の上位4チームの計16チームがラウンド16に進出。ノックアウト方式で優勝以下3位までを決定(3位決定戦は行わない)
出場チーム
都道府県代表各1チーム(計47チーム)および、前年度優勝チーム枠(第48回優勝は東京都)として1チームの計48チーム
組み合わせ
出場チーム
| 北海道 | 北海道コンサドーレ札幌 | 2年連続12回目 | 滋賀県 | アッズーロ | 2年ぶり4回目 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 青森県 | 青森FC | 9年ぶり6回目 | 京都府 | 京都長岡京SS | 2年ぶり7回目 | |
| 岩手県 | FCグロウズ | 2年連続3回目 | 大阪府 | ガンバ大阪門真 | 5年ぶり3回目 | |
| 宮城県 | ベガルタ仙台 | 3年連続15回目 | 兵庫県 | ヴィッセル神戸 | 2年連続9回目 | |
| 秋田県 | ニカホウインズFC | 15年ぶり2回目 | 奈良県 | ディアブロッサ高田FC | 2年連続20回目 | |
| 山形県 | モンテディオ山形庄内 | 5年連続6回目 | 和歌山県 | グランディールFC | 2年連続2回目 | |
| 福島県 | いわきアビラーション | 初出場 | 鳥取県 | 鳥取KFC | 3年ぶり8回目 | |
| 茨城県 | 鹿島アントラーズつくば | 2年連続7回目 | 島根県 | 東出雲FC | 6年ぶり6回目 | |
| 栃木県 | 那須野ヶ原FC | 初出場 | 岡山県 | オオタFC | 5年連続9回目 | |
| 群馬県 | パルケFC前橋 | 初出場 | 広島県 | ブルーデFC | 初出場 | |
| 埼玉県 | レジスタFC | 3年ぶり6回目 | 山口県 | クレフィオ山口F.C | 初出場 | |
| 千葉県 | 柏レイソルTOR | 12年ぶり2回目 | 香川県 | デサフィオC.F | 5年連続5回目 | |
| 東京都 | 東京ヴェルディ | 2年連続17回目 | 徳島県 | 沖洲FC | 2年連続2回目 | |
| 神奈川県 | 川崎フロンターレ | 4年ぶり7回目 | 愛媛県 | FCリバース | 2年ぶり2回目 | |
| 山梨県 | ヴァンフォーレ甲府 | 2年連続8回目 | 高知県 | FC高知横内 | 初出場 | |
| 長野県 | アルティスタ浅間 | 14年ぶり2回目 | 福岡県 | 小倉南FC | 8年ぶり7回目 | |
| 新潟県 | ジョガボーラ柏崎FC | 初出場 | 佐賀県 | サガン鳥栖 | 14年連続16回目 | |
| 富山県 | FC.カンピオーネ福岡 | 初出場 | 長崎県 | 長崎ドリームFC | 18年ぶり2回目 | |
| 石川県 | ツエーゲン金沢 | 2年連続5回目 | 熊本県 | ソレッソ熊本 | 6年連続13回目 | |
| 福井県 | 武生FC・ブルーキッズ | 12年ぶり6回目 | 大分県 | カティオーラFC | 14年ぶり3回目 | |
| 静岡県 | 清水エスパルス | 4年ぶり4回目 | 宮崎県 | アスランFC | 初出場 | |
| 愛知県 | FC.フェルボール愛知 | 7年ぶり2回目 | 鹿児島県 | 太陽SC | 2年ぶり6回目 | |
| 三重県 | アフェラルセ四日市 | 初出場 | 沖縄県 | FC琉球 | 2年連続3回目 | |
| 岐阜県 | F.C.アンフィニ | 2年連続4回目 | 東京都2 | FCトリアネーロ町田 | 5年ぶり2回目 |
テレビ放送
◇準決勝
日時:12月28日(日)第1試合 14:00キックオフ予定/第2試合 15:20キックオフ予定
テレビ放送:【CS】日テレジータス 2026年1月17日(土) 16:00~18:00(フルマッチ)
◇決勝
日時:12月29日(月) 9:30キックオフ予定
テレビ放送:
【地上波】日本テレビ系31局ネット2025年12月29日(月) 10:30~11:25(録画中継)
【CS】日テレジータス 2026年1月18日(日) 16:00~17:15(フルマッチ)※延長の可能性有
JFATV配信(予定)
◇1次ラウンド
対象試合:ピッチ1~ピッチ4 全試合ライブ配信
◇ラウンド16
対象試合:
ピッチ1~ピッチ4 ライブ配信
ピッチ5~ピッチ8 オンデマンド配信
◇準々決勝
全試合ライブ配信
◇準決勝、決勝
オンデマンド配信
※会場でのインターネット回線の状況や機器のトラブル等により、ご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
大会アンバサダー
柿谷 曜一朗

コメント:
大会アンバサダーの柿谷曜一朗です。全国大会への出場、おめでとうございます。大会では自分の実力を全部出しきってください。その中で通用したこと、通用しなかったことを、チームのトレーニングに生かして、プロサッカー選手をめざしてがんばってください。応援しています。
プロフィール:
| <クラブ> | <主な代表出場歴> |
|---|---|
| 2000年~2002年 セレッソ大阪U-12 | |
| 2002年~2004年 セレッソ大阪U-15 | |
| 2004年~2006年 セレッソ大阪U-18 | AFC U-17選手権シンガポール2006 出場 |
| 2006年~2009年 セレッソ大阪 | FIFA U-17ワールドカップ韓国2007 出場 |
| 2009年~2011年 徳島ヴォルティス | AFC U-19選手権サウジアラビア2008 出場 |
| 2011年~2014年 セレッソ大阪 | EAFF東アジアカップ2013 出場 |
| 2014年~2015年 バーゼル(スイス) | 2014FIFAワールドカップブラジル 出場 |
| 2016年~2020年 セレッソ大阪 | |
| 2021年~2022年 名古屋グランパス | |
| 2023年~2024年 徳島ヴォルティス | |
| ※日本代表18試合出場5ゴール |
関連ニュース
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/10
Hyundai Mobility Japan株式会社と「U-12カテゴリーパートナー」契約を締結 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/09/02
最高の景色へ、最高の仲間と JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 ~10月から全国各地で都道府県大会スタート/全国大会は12月26日に鹿児島で開幕~
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/27
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/11/27
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に染川優太選手(ボルクセカンド)を認定
-
グラスルーツ
2025/11/27
JFAユニクロサッカーキッズ in 神奈川 2026年2月1日(日)開催 12月1日(月)から参加者募集開始
-
グラスルーツ
2025/11/27
知的障がい者フットサル日本代表 知的障がい者フットサル世界選手権に出場
-
JFA
2025/11/27
『ツネログ』#15発行! 金田喜稔 JFAシニアサッカーアンバサダーを”マンマーク”













